この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

遊々ウオッチング 4月本番

2015年04月26日

前半は長雨でどうにもならなかったのに、後半の上天気は何時まで続くのか?

     連休には崩れるのか^^^^^^    予定を立てている方には 心配な^^ kao_5
     


       さて、今日は新緑蒼める森で、観察会の本番でした。

       先日の下見の時の花で、既に終わっていたものもあり、 又、違った花も有りました。

       今日は、違った花だけを紹介します。




     矢張りお天気が良いと、参加者が大勢で、やる気が湧いてきます。
     大人 18名、子供さん 5名   総勢23名もの方でした。




     クスノキ科  タブノキ の若葉。





     キンポウゲ科の   イチリンソウ






    今日は綺麗に撮れました。  ミツガシワ科の ミツガシワです。
    5枚の花弁の内側に生えている、白い毛が上手く撮れました。






   日本の固有種の蘭です。  エビネです。





    ユリ科ですが、スズラン亜科に分類されています。  マイズルソウ も
    咲き始めています。





   ここでは 是から群生して綺麗な花を楽しませてくれます。
   キク科  ミヤマヨメナ の気品ある映像です。







        今日のお天気に誘われて、大勢の方に来場戴き、又 大変好評を博し

        喜んで帰られたのはボランティア冥利に尽きます。   kao_22


        花の命は短くて、概ね一週間~10日間位しか楽しめません。

        季節の移ろいを感じる事しきり^^^^^^^   kao_21