この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

愛発山行き

2013年02月25日






今日は大雪の愛発山を縦走してきました。
予想を越える雪で時間が大巾超過、御家族の方には御心配をかけてしまいましたが、全員、無事帰還しました。
約10時間半の山旅となり、最後はライトの御世話になりました。 そして改めてGPSの性能、精度に吾ながら感心シマシタ。(●^o^●)

1枚目は所により腰までの雪中の行進。登りは地獄降りは天国。
2枚目はブナの原生林の中

3枚目は乗鞍岳をバックに
4枚目は、雪の芸術品の、雪尻
5枚目は、雪に埋もれたマンサクの枝先。未だ未だ堅い新芽の様子。



Posted by 悠ちゃん at 09:32 Comments( 1 ) 四国遍路

インディアン高原

2013年02月19日






今日19日は、福井県敦賀市のインディアン高原に行きました。

今年は滋賀から福井にかけての雪は、何時もの年に比べて少ないです。
昨夜来の雨で弛んだ雪が凍結して、新雪も無く、強風の悪いコンディション!
でも、其れなりに楽しんで来ました。
1枚目は登山口近くの標識。 岩籠山の名が見えます。インディアンの直ぐ上に在ります。
2枚目、3枚目はインディアン高原と、その名前の元になった岩達。

4枚目は敦賀の街の景色、有名な原発も見えました。

5枚目は強風に震えていた、私。(((((((・・;)





Posted by 悠ちゃん at 21:19 Comments( 2 ) 四国遍路

2月16日 六甲山系西山谷

2013年02月16日






今日は福井県のホノケ山は余りの寒波で中止!
代わりに六甲山の西山谷に行きましたが、珍しく、表六甲も積雪3〜5センチ位。 5枚目は谷の概念図。堰堤が10以上。滝は18滝。 概念図の通りです。

1枚目は出発地点の標識。熟練者向けと書かれていました。
2枚目は途中の滝、風景。

3枚目は滝壺近くで見た、かなりの猪の死骸。上から墜ちて死んだのか?

4枚目は第6堰堤で、

昇る程に雪と氷が増えて、ハードだけれど、楽しい♪?山行きでした。



Posted by 悠ちゃん at 20:33 Comments( 1 ) 四国遍路

春の兆し

2013年02月11日






今日は少し寒かったけど、チャリで花緑公園に春の兆しを探しに行きました♪

有りました! マンサクの花です。他には山茶花と素心ロウバイも咲いていました。
マンサクの花には色合いが違うのが二種見られました。
未だ少し堅いけど、コブシの蕾も見られました。
小雪がチラチラでしたが、春の兆し
有りました!



Posted by 悠ちゃん at 12:58 Comments( 0 ) 四国遍路

2月9日 高知城

2013年02月10日






今日は同窓会。学科創立45周年。
40数年振りの懐かしい高知城。

此処はもう春満開。梅は勿論、馬酔木まで、咲いていました。
我が家は雪が積もっているのに、此処は青空 まさに春でした。



Posted by 悠ちゃん at 06:34 Comments( 0 ) 四国遍路