愛発山行き
2013年02月25日





今日は大雪の愛発山を縦走してきました。
予想を越える雪で時間が大巾超過、御家族の方には御心配をかけてしまいましたが、全員、無事帰還しました。
約10時間半の山旅となり、最後はライトの御世話になりました。 そして改めてGPSの性能、精度に吾ながら感心シマシタ。

1枚目は所により腰までの雪中の行進。登りは地獄降りは天国。
2枚目はブナの原生林の中
3枚目は乗鞍岳をバックに
4枚目は、雪の芸術品の、雪尻
5枚目は、雪に埋もれたマンサクの枝先。未だ未だ堅い新芽の様子。
Posted by 悠ちゃん at 09:32│Comments(1)
│四国遍路
この記事へのコメント
息抜き、いいな、いいな
いっぱいの雪や・・・・
昨日は、下界でも雪が舞う一日でした。しかし、陽ざしはありましたが。今、昨夜来降った雪で、住宅地の屋根や庭木にいっぱいの雪です。しかし、小鳥は早々やって来ています。よく季節を覚えているのですね。
わたし、前にも書いたかもですが、残雪にマンサクの黄色い錦糸たまごみたいな花が映える様子が大好きなのですよ。もう直ぐそんな景色が見られますね。でも、次々に用事で・・・当分おあずけ状態です。
10時間雪中行軍・・・・実のある山行お疲れ様でした。
数年前、在原の林道が雪で埋まっているところ、乗鞍に登りましたが、ピークまでは登れず、3時頃時間切れで撤退して、再度季節を変えて、しるしをつけておいた樹を見に行きました。昨日の天気で、ヘッドランプ使用の活動は、大変でしたね。お疲れさんでした。
でも、思い出に残る良き山行・・・・あああ、羨ましいよ・・・ではでは、お元気で!
いっぱいの雪や・・・・
昨日は、下界でも雪が舞う一日でした。しかし、陽ざしはありましたが。今、昨夜来降った雪で、住宅地の屋根や庭木にいっぱいの雪です。しかし、小鳥は早々やって来ています。よく季節を覚えているのですね。
わたし、前にも書いたかもですが、残雪にマンサクの黄色い錦糸たまごみたいな花が映える様子が大好きなのですよ。もう直ぐそんな景色が見られますね。でも、次々に用事で・・・当分おあずけ状態です。
10時間雪中行軍・・・・実のある山行お疲れ様でした。
数年前、在原の林道が雪で埋まっているところ、乗鞍に登りましたが、ピークまでは登れず、3時頃時間切れで撤退して、再度季節を変えて、しるしをつけておいた樹を見に行きました。昨日の天気で、ヘッドランプ使用の活動は、大変でしたね。お疲れさんでした。
でも、思い出に残る良き山行・・・・あああ、羨ましいよ・・・ではでは、お元気で!
Posted by しんちゃん at 2013年02月25日 11:21