この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

琵琶イチJR大回り

2015年02月18日

          今日は 健レク33会Dグループ担当行事で
   
          表題の様な、小旅行をやって来ました。    旅費は^^^^^^140円 のみでした。


         先ずは、南草津駅に集合^^^^^    取り敢えず140円の草津駅迄の切符を購入!!!

         山科駅まで行き、湖西線の新快速 敦賀行きに乗り換え!

         湖西は雨模様も 東の方は日差しがあり、  背の低い虹が 二つも見えましたが
 
         マイ・キャメラでは写し切れませんでした。   やま桃さんに助けて欲しかった^^^^^ kao_3


           

     此処まで、殆んど雪が無かったのですが、近江塩津駅の手前のトンネルを抜けた途端に^^^^^


     雪が見え始めました。





     近江塩津駅での乗り換え風景^^^^^
     右側は 敦賀行きの新快速、左側は 此処始発の姫路行きの新快速です。

     ホームの雪は大分解けていましたが、この状態です。




     4両編成の最後尾車両は、私達の貸切^^^^  kao_22 OK






     切符は返さなくてはなりませんので、記念撮影^^^^^
     僅か140円で JR公認の 大回りの証です。   此処の他にも 二つの 大回りが有ります。





    此処は 余呉駅です。   更に雪が深くなっていました。
    最後尾のドアーを 手動のボタンを押して外に出て、車掌さんと共に撮影^^^^^





     3時間の短い旅でしたが、 無事 草津駅に到着!!!






     駅前のホテルにて、楽しい歓談^^^   もう是以上はお腹に入らない^^^^  kao_01
     少々のアルコールと共に 満腹!!!   kao_22




         楽しい一時を 旧友と過ごし皆さん満足の企画でした。   

         不肖 悠ちゃんも腹ごなしに、一駅 歩いてかえる事にしましたが、

         余りお腹は減りません^^^^^^


            次回は、4月のお花見です。   幹事さんの腕の見せ所を楽しみに^^^^^^  kao_22










Posted by 悠ちゃん at 19:58 Comments( 0 ) 健レク 33会

12月 健レクハイク

2014年12月08日



            


Posted by 悠ちゃん at 19:31 Comments( 0 ) 健レク 33会

12月 健レクハイク

2014年12月08日



            


Posted by 悠ちゃん at 19:31 Comments( 0 ) 健レク 33会

12月 健レクハイク

2014年12月08日

            今日は 健レク・ハイク12月でした。

            京都 西山古道のハイキングです。   西国33箇所の札所の 善峰寺 から  
            柳谷観音~~~天王山~~JR山崎駅のコースです。

            初冬の、青空が広がる、ハイキング日和でした。



       善峰寺横の スタート地点です。  此処から、柳谷観音さん迄、4,3kmです。





      500mも歩くと、善峰寺を見下ろす展望台です。







      西山古道 を2キロ少し歩くと 釈迦岳 の別れ^^^^^
      此処で、一休みしました。





     此処で発見^^^^   コバノミツバツツジ の狂い咲きです。







     観音さんまで、もう200メートル^^^^^^  OK  kao_22





     西山古道の謂れです。






     柳谷観音(楊谷寺)に到着!!!    暖かい昼食が身体に染み渡ります。





     楊谷寺と 独鈷水(おこう水)の謂れが書いています。
     此処にも 弘法大使さんの足跡が有りました。





    京都府の指定文化財の 乗願寺 の
    本尊は 2,8メートルの高さの 阿弥陀如来坐像
    がキンピカで輝いていました。   目  kao_22



そこの境内には ボリジ、  ルリチシャ と呼ばれる ハーブの花が咲いていました。
    以前に 薬大の薬草園で見かけた薬草です。






    ツツジ科 スノキ属  カクミノスノキ の赤い実が
    未だ残っていました。





    いよいよ、天王山も近い^^^^^^^^^^






    天王山 山頂で^^^^^
     此処は 山崎城跡でも有りました。





    先を急ぎます。    OK  目





    幕末の 禁門の変での幕軍の17名が眠る  十七烈士の碑 です。





    酒解神社 の大鳥居^^^^
    此の辺りからは、男山(岩清水八幡宮)、三川合流地点を見下ろし、歴史の絶景が迫ります。




         此処からは、宝積寺 で参拝し、
         山崎駅に下山しました。

         今日の行程は、16000歩 、約11キロでした。   4時間半懸りましたが、
         全員、元気に完歩 13名のメンバーでした。

         来月は  湖南アルプス、千頭岳 の予定です。








            


Posted by 悠ちゃん at 19:31 Comments( 0 ) 健レク 33会

健レク33会

2014年11月27日




          今日は、健レク33会の例会でした。

          今回は、私達Dチームの持ち回り幹事さんです。


          2ヶ月も前から、5人で企画し、

          トンネル歩きに出かけて来ました。    旧福知山線が昭和61年に複線化があり

          其れに伴い、武庫川沿いの一部が廃線となりました。

      生瀬駅から、武田尾駅までの7キロほどのハイキングです。

      駅の横、線路脇でこの時期に未だ咲いていますか?????
      キンポウゲ科  センニンソウ の白い綺麗な花です。





      1kmほど、176号線歩道を歩き、いよいよ 廃線跡に入ります。






      一本目のトンネルです。     全部で六本有ります。





     クスノキ科  シロダモ の赤い実






     武庫川の流れと、紅葉に包まれた、岩肌^^^^^^    中々の物です。   kao_22





     鉄橋跡を渡っています。





     イロハモミジも、綺麗に色づいていました。






     親水公園には、紅葉の木が沢山ありました。





     紅葉の絨毯を撮影!!!    悠ちゃんの影も一緒に^^^^^





    此の看板の奥は、サクラ公園も有ります。    春にも来たい所です。





  
    昼食は 宝塚駅近くの 武庫川沿いの イタリアンで^^^^^
    皆様に好評でした。   OK




        この後は、スパにて 金泉、銀泉を楽しみ解散としました。

        此れからも、仲間の皆さんと 各所に出かけたいと思います。

        次回の幹事さん、宜しく!!!     kao_22








Posted by 悠ちゃん at 18:13 Comments( 0 ) 健レク 33会