この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

花粉症

2014年03月14日

              暖かくなったり、一転寒くなったり、春一番も通り過ぎた様で
              世間には、大量の花粉が飛び交う毎日です。
              花粉症の方々にとっては嫌なシーズンになりましたネ!  kao_14

              私も発症してから、もう二十年近くになり、長い間悩んでいましたが
              最近は 医者の奨めも有り、花粉が飛び始めると同時に(2月の始めくらい)
              お薬を飲むようになって、随分と楽になりました。
              先手必勝との 兵法です。  kao_22
           
              お悩みの方は、何時でも相談に^^^^^^


           さてさて、何日かの暖かさの後なので、久し振りに花緑公園に行きました。




        三上山をバックに 黄色い姿が垣間見えます。




        ミズキ科の  サンシュユ です。
        咲いていました。   待ちに待った 春が来ているのを 実感!!!



       ツツジ科の  ゲンカイツツジ  玄海躑躅 の字を充ています。





       冬でも春まで 枯葉が残っている  マンサク科  シナマンサク



       こちらの木は 案内板が有りませんでしたが、 葉が残っていません。
       タダの  マンサク ???





      中央が膨らんでいる 花芽   同じ マンサク科の  トサミズキ
      もう直ぐ 花が見られます。





      赤い梅




      そして 白い梅

      既に 梅は各所で 開花していますが、  此処では今年の割き始め^^^^




   これからは 次々と 春の花が咲き始めます。    お楽しみに!   OK  目











Posted by 悠ちゃん at 17:29 Comments( 0 )