この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

花緑公園にて

2013年06月02日


今日は この季節に 年1回の花を付けている木を  見てきました。


       
             先ずは  ユリノキ です。

           モクレン科 ユリノキ属の高木 。     


       
            学名 liriodendron tulipifera と云うが tulipifera は チューリップのような花を付ける  の意味

            チューリップに似ていますか?

       
            この葉の形は 変わっていますが、  何に見えますか?

            別名  半纏木と言います。

            
               その気になって探せば、結構 見られる木ですが、   何せ 高木 その高さ故 

               中々 花が見える木は 少ないです。
 


       
             お次は  センダン
   
             栴檀 の字を充てますが、  センダン科 センダン属の落葉高木


       
       
             栴檀は双葉より 芳ばし・・・・の センダンでは ありません。

             その際の センダン は  白檀の事だそうです。


       


Posted by 悠ちゃん at 16:24 Comments( 1 )