春の息吹
今日も 春を感じに 花緑公園に チャリで行ってきました。
沢山の 春 を紹介します。


先ずは ユリノキ の新芽です もう緑の新芽が沢山^^^^


シロモジ の花も咲いていました


これは アオモジ ウスノキ科の木です


次は クロモジ です 残念ながらこれは幼木で 花はみられませんでした。
それぞれ 文字の名前が付いていますが、
シロモジ とクロモジは クスノキ科ですが、アオモジ はウスノキ科です。

満開の ミツバツツジと セイヨウシャクナゲ

近くには ニホンシャクナゲも いかにも”日本” の趣き 可憐なピンク

セイヨウシャクナゲはこんな感じ 派手で濃い赤紫


これは 珍しい イヌガヤの花です


キクモモです


これは ハナモモ です

ハナカイドウ と後ろには シダレザクラ


サクラ と ミツバツツジ

ドウダンツツジ と新芽
手前から ハナスオウの 赤と白花 奥には フサアカシアの黄色い花

モクセイ科の キソケイ 花は未だ^^^^^



これは 珍しい バラ科の ザイフリボク の花です

リキュウバイ の清純さを感じる 白い花

帰り道 路端の橙赤の ナガミノヒナゲシ
今日も 沢山の花を目にし 肌寒い中にも 春は来た事を 実感
因みに ソメイヨシノは峠を超えていましたが、シダレは満開
其の他 八重系などは これからです。 此処暫くは 桜 を楽しめます。
沢山の 春 を紹介します。
先ずは ユリノキ の新芽です もう緑の新芽が沢山^^^^
シロモジ の花も咲いていました
これは アオモジ ウスノキ科の木です
次は クロモジ です 残念ながらこれは幼木で 花はみられませんでした。
それぞれ 文字の名前が付いていますが、
シロモジ とクロモジは クスノキ科ですが、アオモジ はウスノキ科です。
満開の ミツバツツジと セイヨウシャクナゲ
近くには ニホンシャクナゲも いかにも”日本” の趣き 可憐なピンク
セイヨウシャクナゲはこんな感じ 派手で濃い赤紫
これは 珍しい イヌガヤの花です
キクモモです
これは ハナモモ です
ハナカイドウ と後ろには シダレザクラ
サクラ と ミツバツツジ
ドウダンツツジ と新芽
モクセイ科の キソケイ 花は未だ^^^^^
これは 珍しい バラ科の ザイフリボク の花です
リキュウバイ の清純さを感じる 白い花
帰り道 路端の橙赤の ナガミノヒナゲシ
今日も 沢山の花を目にし 肌寒い中にも 春は来た事を 実感
因みに ソメイヨシノは峠を超えていましたが、シダレは満開
其の他 八重系などは これからです。 此処暫くは 桜 を楽しめます。