白山 山旅   其の2

2014年09月03日

              
                 さて、2000mより上の 初秋の花々を紹介していきます。

白山 山旅   其の2
      キンポウゲ科の   サラシナショウマ




白山 山旅   其の2
      キク科   ヤマハハコ




白山 山旅   其の2
      キンポウゲ科の   ヤマトリカブト
      此の花は、紫色が特に綺麗でした。



白山 山旅   其の2
      既に花期が過ぎ去ろうとしていますが、イチヤクソウ科   ベニバナイチヤクソウ




白山 山旅   其の2
      足元の お花畑^^^^^    段々と花の種類が変り、増えて来ました。  kao_22




白山 山旅   其の2
白山 山旅   其の2
      タデ科の  イブキトラノオ も沢山咲いていました!




白山 山旅   其の2
      此の辺りからは沢山咲いていました。  セリ科  シシウド ですが
      同じ茎に、赤い色の花も同時に咲いていました。     珍しい~~~ 目




白山 山旅   其の2
白山 山旅   其の2
      以前に伊吹山でも見ましたが、 此処が本場です。   本日初お目見え^^^^^^kao_22
      フウロソウ科の    ハクサンフウロ
      何とも云えない、ピンク色の美しい花です。




白山 山旅   其の2
     キク科  カンチコウゾリナ




白山 山旅   其の2
     2000mを越える岩斜面でも こんなに清水が流れていました。
     水を好む植物も^^^^^^^^^



白山 山旅   其の2
 

白山 山旅   其の2
     持参のハイドレーションの水道水とは、比べられない、冷たく、甘く、柔らかい水でした。
     キツイ登りも、あと少し^^^^^^



白山 山旅   其の2
     後に見える、大きな岩は  黒ボコ岩 です。
     逆行で、悠ちゃん の顔がよく見えないのが、好い処~~~~~




白山 山旅   其の2
白山 山旅   其の2
     いよいよ、2320m 黒ボコ岩 に到着。
     この看板の左側 砂防新道 から登って着ました。
     帰りは、右側の 観光新道へ下山する予定です。

     そして、此処からは
白山 山旅   其の2
     弥陀ヶ原 と呼ばれる緩やかな傾斜の草原地帯が
     続きます。     白山神社の 境内と書かれていました。




白山 山旅   其の2
     木道の周りは、至るところこんなお花畑です。   少しガスっていますが、最高のお天気です。




       そして^^^^^!!!!!   見て下さい!

白山 山旅   其の2
白山 山旅   其の2
     頭の先から、長い尻尾の先まで 30センチはあっでしょうか?   兎に角 小さく可愛い表情でした。
     野生の オコジョ です。

     木道の中から顔を出し此方を見つめて、又潜り、そして上に出てくる^^^^^^
     それも、次第に近寄って呉れました。
     偶然とは云え、目にするだけでもラッキーなのに、  カメラにも収まって呉れました。
     正に 本日のハイライト!!!
白山 山旅   其の2
     Vマークの 悠ちゃんでした。




白山 山旅   其の2
     ナナカマド の実も 色付き始めています。



白山 山旅   其の2
     オヤマリンドウ も間も無く咲く^^^^^^^




白山 山旅   其の2
     室堂 も真近^^^   五葉松  が群生する
     五葉坂から、振り返ると、弥陀ヶ原が綺麗に見えます。    先程までガスが覆ったり
     晴れたりの繰り返しです。



白山 山旅   其の2
     そして、室堂のすぐ下で、見つけました。   ミヤマリンドウ が可愛い^^^^  kao_22




白山 山旅   其の2
     今日のお宿です。   室堂センター  標高2450mにあります。
     こんなに大きな山小屋は初めてでした。   何とkao_16
     750人も泊まれるなんて!!!  kao_21

        夕ご飯までの間、周りを散歩^^^^    お花畑の中のお宿でした。
白山 山旅   其の2




          さて、今日は此れまで^^^^

                 明日は、山頂近辺の景色や、お花を紹介します!    


同じカテゴリー(山行き)の記事画像
京都一周トレイル 北山東部
油日岳 再挑戦
京都、滋賀県境歩き
藤原岳の福寿草
西六甲 山歩き
今日の山行き
同じカテゴリー(山行き)の記事
 京都一周トレイル 北山東部 (2015-04-27 19:12)
 油日岳 再挑戦 (2015-04-17 19:10)
 京都、滋賀県境歩き (2015-04-09 20:02)
 藤原岳の福寿草 (2015-04-02 22:43)
 西六甲 山歩き (2015-03-21 19:00)
 今日の山行き (2015-02-23 19:34)


Posted by 悠ちゃん at 10:43│Comments(2)山行き
この記事へのコメント
ハクサンフウロの紅色が綺麗ですね。夜露に濡れているのかな?
オコジョが可愛いですね、こんなに間近に来てくれるのですか
私も一度見たことが有りますが、岩陰からちょこんと顔だけを出して、きょろきょろと覗いて直ぐに潜ってしまいましたが
Posted by やま桃やま桃 at 2014年09月03日 11:03
コメントを有難う!      百名山のテレビ放送で、白山のオコジョが出ていました。    でも、そんなんはテレビだから特別に、専従のカメラマンが付いていたから、取れたのだとばかり思っていました。
 この人の多い時期に、目の前に現れて呉れて、興奮気味の私にも
善く、撮影が出来たと、彼(彼女)に感謝しました。

 私の前後にも沢山の人が歩いていたのに、皆さん見ていないとの事でした。    兎に角 ラッキー  幸せを感じた一日でした。
Posted by 悠ちゃん悠ちゃん at 2014年09月03日 18:19
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。