初秋の 白山行

2014年09月02日

           8月の30~31日にかけて、初秋の白山に行ってきました。

           初日は朝一に出発   標高2450mの 室堂センター迄の行程です。

       登山口 別当出会  に向け駐車場所から出発!    
       250台以上停められる駐車場は勿論満車、連なる林道の脇に、停める様
       警備の方に言われ、 登山口まで20分程歩き^^^^^^   準備運動には丁度良い 

       危惧していた、山のお天気にも恵まれて^^^^^  
初秋の 白山行
       白山神社の鳥居が見えています。  此処からは 神社の境内と云う事だそうです。
       其の後には、長いつり橋が^^^^^   いよいよスタートします。



初秋の 白山行
       標識にもある通り、今日の行程は 標高差約1200m、距離は6Kです。


初秋の 白山行
初秋の 白山行
     シソ科 ヤマハッカ属   カメバヒキオコシ
     亀の尻尾の様な形の葉、此れを噛めば地獄に行きかかった人も連れ戻せる~~~~~意 らしい^^^




初秋の 白山行
     此の山系は、岩が崩れ、崩落が多発し、国が大規模な砂防工事をしていました。
     こんな景色を見ながらですが、 斜面は急^^^^   筋肉は張り、骨は軋む^^^^

  

初秋の 白山行
     アカバナ科の  イワアカバナ  可愛い花です。




初秋の 白山行
     キク科   ヤマハハコ




    そして、此れは珍しい^^^^^   目
初秋の 白山行
初秋の 白山行
初秋の 白山行
    シソ科  ヤマハッカ属   クロバナヒキオコシ  です。
    標高 1500m位で、行きも帰り道にも咲いていました。




初秋の 白山行
     キキョウ科   ツルリンドウ です。
     秋から冬にかけ、ルビーの様な真っ赤な実を付けます。



初秋の 白山行
     ナデシコ科の  ミヤマミミナグサ としたが ???




初秋の 白山行
      シソ科   ミヤマトウバナ




初秋の 白山行
初秋の 白山行
      ツリフネソウ科の   キツリフネ




初秋の 白山行
初秋の 白山行
     いよいよ  別当覗 1750mです。
     下は断崖、上を覗くと山頂方向が見えるが、 次第にガスが懸って来だしてる^^^^^



初秋の 白山行
     足元の断崖の中に咲く、キンポウゲ科の  サラシナショウマ




初秋の 白山行
     葉は此の花のとは違います。   ベニバナイチヤクソウかと思いましたが、何か違います?
     蘭の花の様でもあるが、今ひとつ判りません。    何方か教えて^^^^^^^^^下さい。




初秋の 白山行
     此の時期に善く見られる アサギマダラ が上手く
     撮れました。    この辺りで5~6匹程が群れ飛     んでいました。   アザミを吸蜜しています。 kao_22




初秋の 白山行
      赤い実が付いていました。  ????????




初秋の 白山行
      キク科   カニコウモリ の花。



初秋の 白山行
      セリ科   シシウド




初秋の 白山行
      同じく セリ科  ヤブニンジン




初秋の 白山行
      キク科  ミヤマアキノキリンソウ




初秋の 白山行
      キク科   ヤマボクチ



初秋の 白山行
      次の目標  甚之助避難小屋 1965m に到着するも
      パラパラ雨が降り出した。   暫く小屋の中で雨の通過を待つ。   

      沢山の方が、昼時で食事中も、非難の為、満員御礼!!!


       皆さんを尻目に、早めに小屋を出ました
初秋の 白山行
初秋の 白山行
     バラ科の  シモツケソウ
     矢張り、2000m位になると、 急に花の種類が増えて来ました。

          流石は  花の白山  です。





          さて、今日は 此処まで^^^^^^^  

          明日は、此の続きを掲載しますので^^^^^

          不明、もしくは 間違いがあれば、ご指摘をお願いします。   kao_01


     

                                                         




     


同じカテゴリー(山行き)の記事画像
京都一周トレイル 北山東部
油日岳 再挑戦
京都、滋賀県境歩き
藤原岳の福寿草
西六甲 山歩き
今日の山行き
同じカテゴリー(山行き)の記事
 京都一周トレイル 北山東部 (2015-04-27 19:12)
 油日岳 再挑戦 (2015-04-17 19:10)
 京都、滋賀県境歩き (2015-04-09 20:02)
 藤原岳の福寿草 (2015-04-02 22:43)
 西六甲 山歩き (2015-03-21 19:00)
 今日の山行き (2015-02-23 19:34)


Posted by 悠ちゃん at 18:56│Comments(0)山行き
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。