この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

今日の比叡山

2014年11月11日


          今日は 久し振りに 健レクハイクに出かけました。

          先月の例会も、雨で流れましたので^^^^^^^^^^


          上仰木から 水井山、横高山~~~~比叡山経由~~~ 日吉大社です。


          先ず、堅田からバスで上仰木まで    いよいよ出発です。



       道標にある通り  比叡山の有名人  元三大使 さんが
       開いた道とありましたが^^^^^^




      此処では、真っ赤な実を沢山付けた、見事な 南天 を見掛けました。





      そして、 こんな道端で見れるとは思いませんでした。  リンドウ  です。
      綺麗な紫色^^^^^     kao_22





     可愛らしい 種を見掛けましたが、???です。
     三出複葉の葉で、ツル性植物でした。

早速 ヒントを戴きました。   タンキリ豆 では無いかと^^^^^
     只今 調べ中^^^^^



     大きな、羽状複葉の綺麗な黄葉^^^^^    ムクロジ です。






     大原と仰木の里を結んで、人の行き来があった  仰木峠 に到着。
     此処から、比叡の根本中堂まで、縦走します。






    京都府、滋賀県の県境を歩いていますが、   右手の京都側は綺麗な広葉樹林
    滋賀県側は 杉、ヒノキの針葉樹林。
    長くに渡る、林業政策の違いが、良く判ります^^^^^ kao_01
    明るい広葉樹林は色彩豊かで、気持ちが良い環境を醸しています。








    京都一周トレイルの標識。   水井山 山頂(794m)です。






    かなりのアップ、ダウンが有りましたが、気持ちの良い天候の中  横高山(767m)に到着。
    此処で昼食!!!    食後 リーダーのKさんが用意してくれた、暑いココアをご馳走になりました。
    美味しかったです。






    急な坂を下ると、西塔と横川を結ぶ道筋まで、降りてきました。
    直ぐ横には 奥比叡ドライブウエイが見えます。
    此処からは、その道に沿って進みます。

    京都の町と、琵琶湖 両方を見渡せる、 玉体杉 を過ぎ








    釈迦堂 の前まで来ました。





    伝教大使御廟  浄土院 裏の紅葉です。





    根本中堂までの道筋で、真上を見上げた映像です。
    木漏れ日の中で、紅や黄色の葉が キラキラと輝いています。    秋も盛りに^^^^^^  kao_22






     此処からは、下りが始まります。   本坂 です。
     一時間で 降り切り、日吉大社に至りました。

     今日の歩きは、18500歩  12,5キロでした。








Posted by 悠ちゃん at 07:52 Comments( 0 ) 山行き

今日の比叡山

2014年11月11日



          今日は 久し振りに 健レクハイクに出かけました。

          先月の例会も、雨で流れましたので^^^^^^^^^^


          上仰木から 水井山、横高山~~~~比叡山経由~~~ 日吉大社です。


          先ず、堅田からバスで上仰木まで    いよいよ出発です。



       道標にある通り  比叡山の有名人  元三大使 さんが
       開いた道とありましたが^^^^^^




      此処では、真っ赤な実を沢山付けた、見事な 南天 を見掛けました。





      そして、 こんな道端で見れるとは思いませんでした。  リンドウ  です。
      綺麗な紫色^^^^^     kao_22





     可愛らしい 種を見掛けましたが、???です。
     三出複葉の葉で、ツル性植物でした。





     大きな、羽状複葉の綺麗な黄葉^^^^^    ムクロジ です。






     大原と仰木の里を結んで、人の行き来があった  仰木峠 に到着。
     此処から、比叡の根本中堂まで、縦走します。






    京都府、滋賀県の県境を歩いていますが、   右手の京都側は綺麗な広葉樹林
    滋賀県側は 杉、ヒノキの針葉樹林。
    長くに渡る、林業政策の違いが、良く判ります^^^^^ kao_01


Posted by 悠ちゃん at 07:26 Comments( 0 ) 山行き