瀬田川 河畔チャリ行
朝は曇りでしたが、次第に晴れ間が出て来ました。
今朝は、瀬田川 河畔の散歩に行って来ました。
今年 赤から黄土色? 塗り替えられた 瀬田の唐橋 です。
中ノ島の 大きなイチョウ が色づいています。
ミゾソバ が未だ残っています。
此処からは 南郷の洗い堰 を遡ります。 トウカエデ が枝の
一部が紅葉!!!
黄葉して、幾分 葉っぱを落としていましたが^^^^^ 黄色い実が沢山、残っていました。
ムクロジ です。
羽子板遊びの、羽根の頭の黒く堅い実は、これです。
ハゼの木 も色づき始めました。

ナンキンハゼ の紅葉です。
その樹下の岸辺には、力強く幼木が生え、可愛らしい葉を色付かせていました。
此方の木は、未だ紅葉は進んでいませんが、 実が鈴なりです。
やがてこの実は 弾けて 白い種だけを残し、真冬の風景の一部となります。
コムラサキ の実も綺麗です。
黄色い クチナシ の実も^^^^^^^

ガマズミ は赤い実!!!
今日は、少し風邪気味^^^^^ にて 軽く切り上げました。
25キロ程^^^^^
是は4年間の 積算距離です。 6850キロ ^^^^^
メーターを付けるまでに乗った距離も有りますので 通算7000キロを越えました。
我ながら ^^^^^^^と感心している 今日この頃です。

