この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

今日の 山行き

2014年09月14日


              今日の山行き       趣味登の例会でした。

              葛川 平(だいら)集落から~~~~権現山~~~ホッケ山~~子女郎峠

              ~~~薬師の滝~~~JR蓬莱駅   までのコースです。

        今日は、晴天  しかも連休の中の日曜日^^^^   行楽には絶好の日和^^^^
   
        出足の堅田駅のバス停^^^^   今までに見たどの日よりバス待ちの登山客が多く

        臨時のバスは出るとは、知ってはいましたが  本当に全員 乗れるの???


       何とか バス停  平(だいら) に着き
 
       出発出来ました。     今日は27名の参加者です。



      平 から歩き始め   先ずは  アラキ峠に到着^^^^


      最初の 苦しい登りを詰めると    そこはまるで天国の様相でした。
      権現山の山頂です。  
      今までは、視界は無く、風も無く   しんどいだけの道でしたが、
         見て下さい。       

     残念です。   此処で360度の映像を動画で撮りましたが、アップ出来ません。
     不徳のいたすところです。!!!!
     何故 動画がアップ出来ないのか?????





     権現山からの 尾根筋で見ました。
     今日 唯一の花でしたが、 名前が判りません^^^^^^





     さあ~~~   いよいよ ホッケ山 に到着です。

     でも 何で ホッツケ????   ここは滋賀県なのに^^^^^




     此処で 昼食^^^^^     悠ちゃんのお昼でした。
     バナナ、パン、フリーズドライのビーフシチュー^^^^^^ 等でした。
     中々のお味でしたよ^^^^^^




     ホツケ山での 悠ちゃんです。




     山頂での 昼食風景です。  
     北に向かって、伊吹、霊仙、兎に角 秋の透きとおった空気の中、
     鈴鹿山系は勿論、見下す琵琶湖畔^^^^  いよいよ、南西に目を向けると
     はるか    大阪の 阿倍野ハルカス までもが
     見えました。     皆~~~  え~~~ 本当に????
     でも、本当に見えました。





    いよいよ 子女郎ヶ池が 見えて来ました。


    皆さん 特に女性軍の希望で、池の周りを一周しています。




    見つけました。   赤腹イモリでした。    こんな高い処にも  命が^^^^^




    子女郎峠です。    此処から急な下山にアタックです!!!





    下山の開始です。 




    下山の中間点   薬師の滝 です。









       もう 下まで降りて来ました。
       此処は大津市とはいいながら    歴史が分る  マンホールの蓋です。
       志賀町(しがちょう) の汚水とあります。
       市町村合併で、大津市になってはいるけれど
       其の歴史が、偲ばれます。^^^^^^



      此の後   蓬莱駅で、今日の解散^^^^^^



       こんなに上天気の比良も、初めてでした。    澄み切った秋空の中

       360度の視界!!!   お見せしたいのですが、出来ません!!! 
 
       bennkyou simasu.       kao_3






Posted by 悠ちゃん at 22:59 Comments( 0 ) 山行き