琵琶湖 大花火大会
今日は 8月8日 恒例の 琵琶湖大花火大会でした。
夕方 雷鳴と共に 大粒の雨・・・・・・・・ 今日は 延期かな??
でも 雨が残る中にも 中止の報は無し。
我が 南草津の駅前も 早くから浴衣にやつした 若い男女の姿^^^^
何とか 予定通りに開催されたら^^^^^^


少し遅れましたが、 午後7時45分頃に スタート!

私の 拙いテクなので 上手く撮れていません。 ご容赦

今年も 1万発 です。 我が家の 窓からの映像です。
中々 上手く表現出来ません。
時間だけが 過ぎていきました。 合計 42枚 撮りましたが ???????
琵琶湖の 春、夏、秋、と 輝く水辺を 表現しているそうです。 ガ?
一番 大きいのは 2尺玉 だそうで、 結構 迫力がありました。
又 一年後まで 見られません。^^^^^^^^^^
オマケです。
こんな可愛い二人です・・・・・・が
こんな 変顔もしています。
我が家の花





毎年、この暑いしかも 他の花が少ない時期に 咲いてくれるのが
この花です。
既に我が家に来てから、30年以上立ち
次々と繁殖しています。(^_^)v
葉っぱを土に挿しておくだけで、簡単に殖えてぐれます。 我が家のは、斑入りです。
ガガイモ科 サクララン属
サクララン ですネ(*^^*)
蘭科ではありません。
一番の特徴は、肉質の花。
とても不思議な 星形



花の形は 名前の通り、桜に似ている。
花も葉っぱも、分厚く肉質で
特に花は テカテカ 学名から
ホヤ カルノーサ ワックス プラント
と呼ばれます。 特徴を巧く捉えた
ネーミングですネ(*^^*)