この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

春を探して サイクリング

2013年03月06日

今日は 春を探しにサイクリングに出掛けました。
  旧東海道を、自宅から東南方向へ^^^^^^^ 帰ってみれば44キロメートル走っていました。

  先ずは途中の天然記念物に指定されている ”美し松”を見て下さい。
 
    近くの公民館の敷地にあった石柱です。  大正時代に天然記念物に指定されたようです。

    三雲村の うつくし松 と書かれています。  今は湖南市、甲西町 平松地区 です。

 
    美松山の中腹にある、美松の公園の看板   200年以上の松もあります


 
    その看板の横にある古樹の一つ  看板と比べると 大きさが解る?
    解らない方は、一度ご自分の目で????????  確かめて!


 
    他にも沢山 生えていますよ



    更に、今日の目的  春の野草です。    

                                   見つけました。


                                                      見てください。


 
 
     ヒメオドリコソウと花の拡大


 
 
     タネツケバナとハナの拡大


 
 
     シロバナタンポポ、黄色いセイヨウタンポポモ混生していました。


 
 
     オオイヌノフグリと群生の様子


   今日の成果は以上でした。    花のネーミングに異議のある方もおられるかと?     これは可笑しいと思われたら、教えて下さい

  不肖 私も ??? が有ります。

   
 


 


Posted by 悠ちゃん at 18:53 Comments( 1 )

今年初めての野草の花 その2

2013年03月06日

     昨日の可愛い花の名前の 捜索が終わりました。

    判っている方は な~んだ ってな物でしょう。
 
    オオイヌノフグリです。

 
    ハコベです。

    
 遅くなりました。

 


Posted by 悠ちゃん at 16:55 Comments( 1 )

今年初めての野草の花

2013年03月06日

  
    今日は春が来たかの近江路の里山をハイクして来ました。   レイカディア大学の同級生、現役学生15名のパーティーです。

    三上山から北尾根方向の  田中山~妙光寺山方面です。  最高気温13~14度、青空、日の光充る最高のハイク日より。

        先ずは福林寺跡磨崖仏です。(室町前期の看板有り)    中々の仏さん達でした。
 
 
 
 

    田中山は僅か300メートルの低い山ですが、山頂付近はとんがり帽子  苦戦している方も^^^^^^^^
 
 

    山を降りた所に 御池があり、日当たりの良い堰堤に春の芽吹きを、可愛い花を見つけてシャッターを押しました。

 


 
 

  

 


Posted by 悠ちゃん at 08:05 Comments( 1 ) 山行き