早春の野の花etc
今日は滋賀県の奥の地方に、春探し!
神社を 二つ と其の道々の路傍の花々を紹介します。
先ずは定番 今日でも沢山の花が開いていました。
ホトケノザと
オオイヌノフグリです
続いては 神社の定番 白梅です。 紅梅ト二本並んでいましたが、何故か紅梅ハ未だ蕾
滋賀県でもやや奥の寒い処でも
これほど開花
さあ、次は今日のハイライト 絶滅危惧増大種に指定され、全国で採取禁止となっている
ユキワリイチゲ さんです。
今日は曇り! 誠に残念ですが、晴れて光が当たらないと、完全に開花してくれません。
3枚目の様に、群生してくれているのに
その説明看板をアップしてみました。

さて、次は カタバミです^^^^何故か 真っ白の花びら 普通は黄色では? 何方か教えてください。


次は 移動中に道端で見かけた サンシュユの木 と花


今日は この辺で
又 アップして行きます。
神社を 二つ と其の道々の路傍の花々を紹介します。
先ずは定番 今日でも沢山の花が開いていました。

続いては 神社の定番 白梅です。 紅梅ト二本並んでいましたが、何故か紅梅ハ未だ蕾
これほど開花
さあ、次は今日のハイライト 絶滅危惧増大種に指定され、全国で採取禁止となっている
ユキワリイチゲ さんです。
今日は曇り! 誠に残念ですが、晴れて光が当たらないと、完全に開花してくれません。
3枚目の様に、群生してくれているのに

その説明看板をアップしてみました。
さて、次は カタバミです^^^^何故か 真っ白の花びら 普通は黄色では? 何方か教えてください。
次は 移動中に道端で見かけた サンシュユの木 と花
今日は この辺で
