この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

11月6日。火曜日

2012年11月06日





今日は夜半の大雨も上がり、夜明けの出発時には回復中。秋晴れの1日でした。
前日、貯金を6キロしていましたので、
本日、24キロ、39003歩。
これでも、三角寺は標高500メートル、境目峠は360メートルを登り返す等、距離だけではない事もありますが〜

やはり、毎日の歩きはきつい今日は14時には宿に入りました。
ゆっくり休んで明日に備えます。

写真の一枚目は、川之江市の遍路道沿いのお地蔵様です。四国中に色んなタイプのがあります。マニアもいるのでは?

二枚目は、65番三角寺の山門にて、半袖で十分でしたが、記憶は低く手袋はしていました。

三枚目は、愛媛県と徳島県境出前の道標に懐かしい"池田"の文字に感動してのショットです。

四枚目は、
峠出前の紅葉と後ろ姿です。

明日は徳島県の66番雲辺寺から67番以降の香川県に入りますので、後、一週間位で結願出来そうな雲行きです。



Posted by 悠ちゃん at 15:55 Comments( 2 ) 四国遍路

11月5日。月曜日

2012年11月05日


今日の道程は、西条市から四国中央市の土居迄の32キロ、46236歩。
何処のお寺もありませんし割かし平坦な道のりで、距離を稼ぎました。

朝からの雨も小降りでしたがやはり、30キロを超えるときついです。
とうとう撮影は無し、代わりに少し前のミゾソバをアップしています。

明日は65番三角寺を打ち、私の産まれ育った"阿波池田町"の外れに泊まります。
私の母の実家の前を通りますので、ルーツをも辿る日になります。

因みに、今日は私の六十何度か目の誕生日です。



Posted by 悠ちゃん at 19:00 Comments( 2 ) 四国遍路

11,月4日。日曜日

2012年11月04日





今日は23,3キロ、39492歩。
60番横峰寺、61番香園寺(こうえんじ)、
62番宝寿寺、63吉祥寺、64番前神寺を打ちました。
60番さんは、H 745だけの事はあり、中々のお山でした。

お詣り後は、久しぶりに甥家族と、温かい一時を過ごしました。合掌

写真の一枚目は、白い十文字草、二枚目は60番の山門、
三枚目は赤い十文字草(と聞きました)
四枚目は63番吉祥寺の山門でのショットです。

明日は雨模様なので、朝の様子を見てから日程を決めたい!




Posted by 悠ちゃん at 20:22 Comments( 3 ) 四国遍路

コメント

2012年11月04日

コメントを拝見しました。
当たり障りの無い様に配慮して頂いた、キソらしい、賢い文でしたヨ!
有り難う♪

Sent from my HTC




Posted by 悠ちゃん at 05:51 Comments( 0 ) 四国遍路

11月3日。土曜日

2012年11月03日




今日は26,8キロ、40677歩。
毎日が修行、連日の歩行の為、午後になると塗炭に、足腰が悲鳴をあげ始めます。
早く宿に入り、ザックを下ろし、足腰を伸ばして休みたい。その事しか頭になくなります。

明日は、六つの遍路転がしの一つである、標高745メートルの60番横峰寺、を最後に61番香園寺、62番宝寿寺、63番吉祥寺、64番前神寺の予定です。

写真、一、二枚目は真言宗のお数珠と御経です。
三枚目は昨日紹介した、納め札です。

明日は、西条市在住の工藤一家と、日差しに再会して会食します。



Posted by 悠ちゃん at 17:15 Comments( 5 ) 四国遍路