自然観察 ほしだ園地
2013年10月27日
大阪府、奈良県にまたがる 金剛生駒紀泉 国定公園の中の
大阪府民の森 ほしだ園地が 今日の訪問先

幸いにも 台風は通り過ぎ 北風が少々もお天気は晴れ!
でも 本当は 高島トレイルにいる筈でしたが、 大雨で入山は禁止

仕方無く^^^^^^
集合は トーマス君で一杯の 京阪 私市駅
大きな楠木が 駅舎の屋根を貫いていました。
アカネ科 ツルアリドウシ
赤い実に 二つの花の痕が見えています。
インド原産 生姜科 ジンジャー
別名 花縮砂(はなしゅくしゃ)
すごく 甘くて 良い香り^^^^ 表現が巧くない

キク科 オニタビラコ属 ヤクシソウが満開!
1999年に出来た ほしだ園地のハイライト 星のブランコ
遠く京都の市外まで見える つり橋 全長280メートル、地上高50メートル
さすがに 真ん中辺りでは ゆ~らゆら お尻がコソバイ^^^^

橋の上から見える、倒木に群生していた、キノコですが???
キク科 コウヤボウキ も満開
頭状花は 5深裂していて 先がクルット カールしていて 可愛い

モチノキ科の ソヨゴも赤い実を多数^^^
今年は 台風の被害が各地で甚大 被害を受けられた方々を 思うと
余り 文句も言えませんが 山行きは 中止が多く


Posted by 悠ちゃん at 17:08│Comments(0)
│花