京北  安曇川水系  にて

2013年07月21日




        今日は 安曇川水系の 江賀谷に 御涼み山行きを してきました。

        この暑い中、涼しい風が 吹き抜け    爽やかで気持ち良い 沢歩き でした。


     京北  安曇川水系  にて
     京北  安曇川水系  にて
     京北  安曇川水系  にて
        こんな感じ    とにかく冷たい川の中、 之以上の 避暑はありません。

        沢靴を履き  岩の上も 水の中も 滑らず快適な  川行きでした。



        花は少なく 余りありません。     ミズタビラコ のみ
        映像がありません。kao08



      京北  安曇川水系  にて 
      京北  安曇川水系  にて  
          ユキノシタ科   アカショウマ




      京北  安曇川水系  にて
          キブシ科の    キブシ  の実です。


同じカテゴリー(山行き)の記事画像
京都一周トレイル 北山東部
油日岳 再挑戦
京都、滋賀県境歩き
藤原岳の福寿草
西六甲 山歩き
今日の山行き
同じカテゴリー(山行き)の記事
 京都一周トレイル 北山東部 (2015-04-27 19:12)
 油日岳 再挑戦 (2015-04-17 19:10)
 京都、滋賀県境歩き (2015-04-09 20:02)
 藤原岳の福寿草 (2015-04-02 22:43)
 西六甲 山歩き (2015-03-21 19:00)
 今日の山行き (2015-02-23 19:34)


Posted by 悠ちゃん at 21:13│Comments(1)山行き
この記事へのコメント
 いやあ~涼しそうですね。
沢は楽しいですよね。お師匠様もお元気な御様子、悠ちゃんは、今、油が乗りきった「山マグロ」ですね。
私の方は、まだ時差から抜けず昼夜逆転の暮らしです。メキシコ・キューバ観光の旅から無事に帰りました。カリブ海で、波にさらわれない程度に泳ぎました。メキシコ・シティは標高が高いので涼しかったです。遺跡巡りもスコールに遭わずうまくいきました。
団体バスに戻った直後にザッと降ると言ったタイミングの良さで、おおむねラッキーでした。
今は、旅を振り返り「ヘミングウェイ」の作品を再度読んだりして、昼夜逆転の暮らしです。
 利尻岳登頂おめでとうございます。同行されたお仲間が、悠ちゃんの「博識」にビックリされたんじゃないですか?よく覚えられるなあ!と感心させてもらいながら、綺麗な花や木々を楽しませてもらいました。
花の名前は覚えられませんが、ぼちぼち「山路を歩く」に、戻りたいと思いつつ・・・暑さに閉口しています。ブログは楽しませて頂いてまーす。ではでは、また。
Posted by しんちゃん at 2013年07月24日 07:20
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。