今日の輪行  田上、瀬田川

2013年07月27日


今日は 戻り梅雨の不安定な空の中  久し振りに チャリで 出かけてきました。

            7月の後半 矢張り暑いけど  顔に当たる風は 蒸発熱で やや 冷たく感じられる^^^kao06
            今日の行程は 旧草津川を遡り  名神を潜り 桐生から田上(たなかみ)の入り

            新免(しんめ) ~ 南郷の洗い堰 ~ 瀬田の漕艇場~ 自宅に至る   30kmでした。


           
          夏の盛りとて、中々自然の草花は少なかったけど  幾つか紹介出来ます。

     今日の輪行  田上、瀬田川
     今日の輪行  田上、瀬田川
         唯今  調べ中


     今日の輪行  田上、瀬田川
     今日の輪行  田上、瀬田川
        キク科  ノアザミ



     今日の輪行  田上、瀬田川
         花期の終わりに近いが  ユリ科 ワスレグサ属    ヤブカンゾウ
         ノカンゾウ は八重になっていません。




     今日の輪行  田上、瀬田川
         ヤマゴボウ科の  ヨウシュヤマゴボウ
         季節が進むと、実が黒く  不気味face08




     今日の輪行  田上、瀬田川
     今日の輪行  田上、瀬田川
           調査中



     今日の輪行  田上、瀬田川
     今日の輪行  田上、瀬田川
        春の花だと思っていましたが、 未だ咲いていました。

        ハエンドウグサ科の   トキワハゼ




     今日の輪行  田上、瀬田川
     今日の輪行  田上、瀬田川
     今日の輪行  田上、瀬田川
        この時期 珍しい 赤系の花です。   アカバナ科  アカバナユウゲショウ




     今日の輪行  田上、瀬田川 
         いよいよ瀬田の洗い堰まで着ました。   映像は取れませんでしたが、岸辺には

         ギンヤンマ  や シオカラトンボ  等 久し振りに 大型のトンボを見ました。
        
          特にギンヤンマの 緑金色の体は見事で、悠然と飛んでいました。kao05



    
     今日の輪行  田上、瀬田川 
     今日の輪行  田上、瀬田川
         此れも 調査中
     


     今日の輪行  田上、瀬田川
     今日の輪行  田上、瀬田川
     今日の輪行  田上、瀬田川
        前回より 群落が広がっていました。 アカバナ科 チョウジタデ属   ミズキンバイ




           此処からは    人の手で植えられた植物です。

     今日の輪行  田上、瀬田川
     今日の輪行  田上、瀬田川
          ウリ科  カボチャの花
      

     

     今日の輪行  田上、瀬田川
     今日の輪行  田上、瀬田川
         アオイ科   ムクゲ

     今日の輪行  田上、瀬田川
          此れも  ムクゲ




     今日の輪行  田上、瀬田川
     今日の輪行  田上、瀬田川
     今日の輪行  田上、瀬田川
        こんな大きな花!!!     此れも  アオイかな?

        


          不明な花は 調査中です。   判り次第 後日に報告します。

          もし ご存知の方がおいでなら  是非とも 教えてください。


同じカテゴリー()の記事画像
今日のチャリ行き
今日のサッサフラス
悠ちゃんの 間違い!
近江富士花緑公園にて
京都の春景色   其の2
京都の春景色    其の1
同じカテゴリー()の記事
 今日のチャリ行き (2014-05-11 16:51)
 今日のサッサフラス (2014-04-21 17:47)
 悠ちゃんの 間違い! (2014-04-10 22:13)
 近江富士花緑公園にて (2014-04-03 19:27)
 京都の春景色   其の2 (2014-04-01 16:12)
 京都の春景色    其の1 (2014-03-31 17:57)


Posted by 悠ちゃん at 11:53│Comments(1)
この記事へのコメント
お早うさんでーす。綺麗でしたー!
相変わらず早起き読書。頭の中、文字から入った情報を自分の想像で映像化・・・そんな後に自然界の実際の美しい映像を見せてもらうのは、何とも言えぬ清涼感で一杯でーす。
先週より暑さはマシながら、30キロもチャリ活動とは
ほんまにお元気ですね。

昨日は久々の太鼓、その後これまたお久でヤマユリお風呂に寄った。知り合いのおばあちゃんに出会い「赤紫蘇の葉」を沢山頂いた。予定変更急いで帰宅。「紫蘇ジュース」を初めて作った。紫蘇の葉400g・水2ℓ・砂糖1kg・クエン酸25g。クエン酸を入れた途端に見事な発色。理科の実験みたいで楽しかった。
砂糖は指示通りには入れなかったけど・・・充分な量
さてさて、飲むのが怖いよ・・・・・唯でも運動不足と
旅での飲み過ぎ食べ過ぎの後始末が大変なのに・・・
当分は鮮やかな赤を眺めておくかな・・・

只今キューバの文化や歴史の復習中・・・次はアフリカに行きたくなってきた・・・ルーツはアフリカにある。
さてさて、見果てぬ夢になるか?実現するか?
カギは「健康」にある。
昔「キリマンジャロに登りたい」ってな事を考えていた
時があった。今そんな事は全く考えないけれど、何か
まだまだ引かれる大陸。ピースボートで少しは寄港したけれど、もっと奥地の文化に触れてみたい。

何はともあれ今日も元気で。曼荼羅修行も再開しよう!
Posted by しんちゃん at 2013年07月28日 06:02
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。