4月5日の 不明の木

2013年06月15日



      今晩は!    今日は 私に取って とても楽しく励みになる日になりました。

      読者の方から 随分と前の事なのですが、 キチンと見てくれて ご指摘を頂き 両目が開いた思いです。


            取り敢えず 映像をご覧下さい。


  4月5日の 不明の木
         クスノキ科  クロモジ属の低木  テンダイウヤク でした。

         中国から 漢方薬として移入された物の様です。   漢字では 天台烏薬
          の文字を 充てています。

         雌雄異株の木でして、  この木は 雌株の様です。   勿論 樟脳系の 香り高い香気があります。

         読者の方には改めて 御礼申し上げます。

         勉強不足で この木の名前も 知りませんでした。

         これからも ご指導 宜しく御願いします。


同じカテゴリー()の記事画像
熱帯の花
シモバシラ
今津の カキツバタ
今日の瀬田公園
今日も雪
花の名前  訂正します
同じカテゴリー()の記事
 熱帯の花 (2014-12-20 15:26)
 シモバシラ (2014-12-18 19:47)
 今津の カキツバタ (2014-06-12 17:18)
 今日の瀬田公園 (2014-05-13 18:27)
 今日も雪 (2013-12-29 15:48)
 花の名前  訂正します (2013-08-31 08:48)


Posted by 悠ちゃん at 21:22│Comments(1)
この記事へのコメント
3回分一挙に楽しませてもらいました。
「ヤマウルシ」よく見ます。「ヌルデ」「ウルシ」に注意でしたが、この木も危ないのですね。勉強になりました。
「ヤエドクダミ」綺麗ですね。当方は普通の「ドクダミ」が、石垣に沢山出ますが、「ヤエドクダミ」初めて知りました。こんな「ドクダミ」があるのですね。世の中には、知らない事が沢山ありますなあ。
カメラが良いのか?腕が良いのか?タイサンボクや紫陽花の花々・・・綺麗です。

また暫く赤ん坊とワンコの守に行きます。
お元気で。
Posted by しんちゃん at 2013年06月16日 05:49
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。