不明の木

2013年03月14日

     3月12日の 春の山旅 の中に挿入していました、不明の木の名前が判りました。

    このブログの読者のお一人が、教えてくれました。     オオウラジロノキ  と言う事が判明。

    心が一つ 晴れました。    ありがとうございました。

    其の時に2枚の映像を撮っていましたので、併せて添付しました。

    中々 見る事が無い 珍しい木だと思います。  

                                  ではでは^^^^^^^^^^^^

 不明の木

 不明の木
    2枚目は この木の上部です。



同じカテゴリー(山行き)の記事画像
京都一周トレイル 北山東部
油日岳 再挑戦
京都、滋賀県境歩き
藤原岳の福寿草
西六甲 山歩き
今日の山行き
同じカテゴリー(山行き)の記事
 京都一周トレイル 北山東部 (2015-04-27 19:12)
 油日岳 再挑戦 (2015-04-17 19:10)
 京都、滋賀県境歩き (2015-04-09 20:02)
 藤原岳の福寿草 (2015-04-02 22:43)
 西六甲 山歩き (2015-03-21 19:00)
 今日の山行き (2015-02-23 19:34)


Posted by 悠ちゃん at 22:05│Comments(1)山行き
この記事へのコメント
 トゲトゲの樹は、「オオウラジロノキ」ですか。
植物でも動物でも、そのものの必要に応じてあらゆる形状であったり、進化したりしますよね。さてさて、この樹にある特徴的なトゲトゲは、何を意味するのでしょうか。また、何処かで違う季節に出会いたいものですね。人間も同じ様に、何か一味違う魅力を持たれた方には、また出会いたいと思いますね。では自分は、どんな木肌、枝ぶり、芽を持って生きていこうか?木々に教えられれる思いですね。
Posted by しんちゃん at 2013年03月15日 02:54
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。