11月9日。金曜日

2012年11月09日




さて、今朝は6時より観音寺の大師堂にて
朝の御勤めに、参加しました。約1時間はあり、読経と、管長さん又は住職さんのお説教があり、宿坊に泊まると参加します。
テレビはありませんし、消灯、就寝は9時です。
その為、出発が何時もより一時間位遅くなります。

76番金倉寺(善通寺市)、77番道隆寺(多度津町)、78番郷照寺(宇多津町)、79番天皇寺(坂出市)、80番国分寺(高松市、旧国分町)。と打ちました。
28,4キロ、42570歩です。

いよいよ大台に乗りました。後、8ケ寺だと思うと、
でも、体はガクガク、疲れています。
明後日は雨の予報、明日も稼ぎたい!

写真の一枚目は、徳島への距離。

二枚目は、80番の山門にて。

三枚目は少々見にくいけど、私の日焼け。
以前に太陽が左側からばかり当たるのでと報告しましたが、今治市を過ぎた辺りから、方向が変わり、右側から当たるよう、変化して来てますので、見ておいて下さい。


同じカテゴリー(四国遍路)の記事画像
正倉院展と若草山
サイクリング
真夏の花     其の4
真夏の花   其の3
真夏の花     No.2
今は
同じカテゴリー(四国遍路)の記事
 正倉院展と若草山 (2013-10-28 16:50)
 サイクリング (2013-10-02 19:57)
 真夏の花 其の4 (2013-08-15 17:00)
 真夏の花 其の3 (2013-08-15 16:43)
 真夏の花 No.2 (2013-08-14 14:38)
 今は (2013-08-12 09:15)


この記事へのコメント
    お遍路悠ちゃん御夫妻
 あと8箇所のお寺参りで終わるという事は、2日くらいという事ですか。88箇所だから、80箇所もお参りされたのですね。そして、四国一周を一挙に。ほんま
頭が下がります。国分寺の立ち姿では、以前と変らなく感じますが、日焼けの腕の写真上腕は、何か細く感じます。スタートからゴール。ゴール時点で、一体
お二人とも、何キロスマートになっておられる事でしょうか?一周回られた事で、方向転換により日を受ける腕が変った事の実証も、お見事ですね。帰郷されるのが楽しみですが、お二人には、「これで終わり」の日を迎えられた時は、複雑な心境の訪れとなる事でしょう。また、落ち着かれたら、新たな目標に向かわれる事をお忘れなく。
 こちら、昨夜は京都大学のお能の発表会、京都能楽堂で、「羽衣」を見ました。長かったです。よく覚えられるもんだと感心しました。今日は、これから和太鼓の出演です。とちらないよう頑張って来ます。
 ではでは、残りのお参りに、良き思い出を残して下さい。今日は、奥さんのお姿を上手に撮ってアップ宜しく!山門は、やはり各お寺の顔だから良いですね。
それぞれに味わいがありますね。今日もナイスで!
Posted by しんちゃん at 2012年11月10日 06:21
私は二キロ減体重。
家内は余り変化なしと言っております。

でも、脂肪が減り、筋肉が増えていると思われます。

今日は
紅葉の五色台を撮しています。ご覧下さい。
Posted by 悠ちゃん at 2012年11月10日 17:09
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。