11月8日。木曜日

2012年11月08日




今日は讃岐平野に入り、比較的に高低差の少ない日でした。
24キロ、36585歩

70番本山寺、71番弥谷寺(いやたにじ)、
72番曼荼羅寺(まんだらじ)、73番出釈迦寺(しゅつしゃかじ)、74番甲山寺、75番善通寺。〜〜〜の道程でした。

今日は朝から、三回もお接待を頂きました。有り難く、心が温まり、和むある種の"幸せ"さえ感じられる時間です。
中でも、お昼過ぎに、
72番の近くで、食べたかった讃岐饂飩か食べられず、空腹で、元気がなくなっていた時、製麺所があり、地方発送していますと書いていたので、しめたと思い店内に入りましたが、食べることはできないと、聞き、ガッカリしていると、
中から女将さんが顔を出して、私達の格好を見て、歩き遍路さんでしょ!15分位係るけど、お接待で、造らせて貰います!
との一言
72番を打ってから店に戻ると、釜上げの
ぶっかけが出来上がっていました。
私の心も体も、大いに温もりました。
勿論、饂飩、注文する事にしましたが

写真の一枚目は70番で、二枚目は72番で、三枚目は75番でのショットです。


同じカテゴリー(四国遍路)の記事画像
正倉院展と若草山
サイクリング
真夏の花     其の4
真夏の花   其の3
真夏の花     No.2
今は
同じカテゴリー(四国遍路)の記事
 正倉院展と若草山 (2013-10-28 16:50)
 サイクリング (2013-10-02 19:57)
 真夏の花 其の4 (2013-08-15 17:00)
 真夏の花 其の3 (2013-08-15 16:43)
 真夏の花 No.2 (2013-08-14 14:38)
 今は (2013-08-12 09:15)


この記事へのコメント
とうとう弘法大師さんの生まれた善通寺まできましたね。
一枚目が 善通寺かと思ったけれど お大師像の土台がちがうようですね。
気候もいいし お遍路日和。
残り少なくなりましたが 着実に進んでください。
Posted by おねえちゃん at 2012年11月08日 21:26
   お遍路悠ちゃん御夫妻
 おはようございます。こちら今日は、すでに雨です。
四国はいかがでしょうかね。昨日は良い天気で、何と6箇所も打たれたのですね。スゴイ。女優奥さんを、もうちと上手に撮りんさい。先のは、せっかくの笑顔の奥さんなのに、「池田」の道標に気を取られて・・・
今回も、お顔が陰になってしまい残念ですよー!
 こちら、先日の青山高原は、その後にいろいろ用事が入ってしまい、15キロチャレンジを見送りました。
昨日は、師匠とI宮さんの3人で、宝塚は有馬から六甲山まで沢筋をあがり(横に一般道がありましたが、あえて沢筋を)下山は、また知る人ぞ知る瑞宝谷の南側の尾根筋をアップダウンしながら歩き、最後は
瑞宝寺の、超見事な紅葉の庭に出ました。さすが、宝塚に何度も入っておられる師匠のお好きなコースは、一味も二味も違いました。「金メダル」って感じ。
 悠ちゃんが、あと一週間ほどで結願される事を伝えました。また、「帰郷され落ち着かれたら連絡下さい」と師匠が言っておられましたので、お伝えしておきます。 今日は、風邪を引かないよう御注意下さいよ。
ではでは、また、お接待の幸運に出会われ、お遍路の旅の思い出が、より色鮮やかになります様に。
 
Posted by しんちゃん at 2012年11月09日 11:07
おねえちゃんさん、又、コメントを頂いている皆様。お陰様で
残りは三日間となりました。
もう一雨有りそうですから、気を付けて
結願したいと思っています

しんちゃんさん、帰りましたら、又、皆さんと、山にご一緒しますので、宜しく!
Posted by 悠ちゃん at 2012年11月09日 19:32
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。