11月7日。水曜日

2012年11月07日





今日のハイライトは何と言っても66番雲辺寺です。宿は標高240メートル其処から標高910メートル迄、一気に登ります。
上の気温は8時半到着時、6℃。5,1キロを1時間45分で。
下山は67番大興寺、標高75メートル迄
9,4キロを2時間30分で、clear出来ました。
家内も良く付いてきたと感心です。

後、68番神惠院(じんねいん)、69番観音寺を打ちました。
矢張、後半は約9キロ、北風のアゲンストに会い前進も厳しく、910メートルも
たたって、70番は明日に伸ばしました。

25キロ、39454歩です。

写真の一枚目は雲辺寺の境内、未だ半袖ですが、この後お詣りしている間に冷えて、あわててウインドヤッケを着用、風邪ひく寸前

二枚目は、大師堂よこの紅葉。

三枚目は、五百羅漢さんの横で(200体以上はあった)四枚目は、山頂付近の見事な落ち葉道。
今までの御寺では、出色、一味違う雰囲気でした。

明日からも修行の旅は続きます。


同じカテゴリー(四国遍路)の記事画像
正倉院展と若草山
サイクリング
真夏の花     其の4
真夏の花   其の3
真夏の花     No.2
今は
同じカテゴリー(四国遍路)の記事
 正倉院展と若草山 (2013-10-28 16:50)
 サイクリング (2013-10-02 19:57)
 真夏の花 其の4 (2013-08-15 17:00)
 真夏の花 其の3 (2013-08-15 16:43)
 真夏の花 No.2 (2013-08-14 14:38)
 今は (2013-08-12 09:15)


この記事へのコメント
ご苦労様でした。
美しい紅葉にも 慰められていらっしゃることでしょう。
落ち葉の道もすてきですね。
このお遍路さんで いろんなものの見方が変わってきているのではないでしょうか。
すばらしい自然に感動したり いろんな人たちに接したりして 人生大きくなったのでは?
たくさんの ご利益のひとつでしょうね。
Posted by おねえちゃん at 2012年11月07日 22:10
   お遍路悠ちゃん御夫妻

 綺麗な紅葉ですね。
こちら、pcの調子悪く、今、書いた文章を、飛ばしてしまいました。残念!
 結願まで、あと1週間ほどとか、早いですね。
頑張って下さーい。
 明日は、師匠と宝塚です。お遍路情報を伝えておきます。ではでは。
Posted by しんちゃん at 2012年11月07日 22:26
落ち葉の道も素敵ですが、そのような道も結構多いのですか?
今週末は雨ですが最後の最後まで無事でゴールすることを願っています。
それにしても香川県は札所が密集していますね。
Posted by むすこ at 2012年11月07日 22:54
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。