11月1日。木曜日
2012年11月01日


今日は松山市東部から旧北条市迄の、28キロ、42510歩。
50番繁田寺(はんたじ)、51番石手寺、52番太山寺、53番円名寺、を打ちました。
一枚目は道後温泉前で久しぶりの繁華街気分だけ(早朝の為)を味わい、通過。
二枚目は52、53番の間で地元の老人会の方々とのスリーショットです。毎月1日と2日だけ、お遍路さんにお接待をされているとの事でした。温かい五目うどんと甘酒迄ご馳走になりました。
美味しかった♪です。感謝



慣れてきたと思っていましたけど、今日は比較的平坦な道のり乍、私、又、豆を作ってしまいました。
宿に入り、早速手当を完了しました。
Posted by 悠ちゃん at 17:42│Comments(3)
│四国遍路
この記事へのコメント
道後温泉通過ですか?
数年前、道後温泉に入りました。懐かしい景色です。
2階でお茶とせんべいをいただいた記憶もあります。
少し寒くなってきました。三分の二をすぎ、豆にもまけず、頑張って下さい。
数年前、道後温泉に入りました。懐かしい景色です。
2階でお茶とせんべいをいただいた記憶もあります。
少し寒くなってきました。三分の二をすぎ、豆にもまけず、頑張って下さい。
Posted by 福助
at 2012年11月01日 17:56

お遍路悠ちゃん御夫妻
ラッキィーな、お一日だった訳ですね。
大津市民憲章の5番目に「あたたかい気持ちで旅の人をむかえましょう。」という言葉があるのですが、具体的にはどんな事をしているのかなあ?写真の「お接待風景」は、ほんまに地元の方の温かい心が
伝わって来ますね。お年よりも、良い表情をなさっていますね。元気を頂かれた事でしょう。
「足に豆が出きるらしいですよ。」と、先日師匠に話したら、「靴が合ってないのと違うか?」と言っておられました。厚めの靴下は楽ですよ。
今晩から木枯らし2号が来るらしいです。明朝は冷えますから、暖かくして下さいね。
では、明日も幸運のお遍路の旅でありますように!
ラッキィーな、お一日だった訳ですね。
大津市民憲章の5番目に「あたたかい気持ちで旅の人をむかえましょう。」という言葉があるのですが、具体的にはどんな事をしているのかなあ?写真の「お接待風景」は、ほんまに地元の方の温かい心が
伝わって来ますね。お年よりも、良い表情をなさっていますね。元気を頂かれた事でしょう。
「足に豆が出きるらしいですよ。」と、先日師匠に話したら、「靴が合ってないのと違うか?」と言っておられました。厚めの靴下は楽ですよ。
今晩から木枯らし2号が来るらしいです。明朝は冷えますから、暖かくして下さいね。
では、明日も幸運のお遍路の旅でありますように!
Posted by しんちゃん at 2012年11月01日 21:19
福助さん、道後温泉は東道後の温泉に泊まりました。今日の58番仙遊寺も、天然温泉、明日、明後日の予約しています宿も、全て温泉です。\(^o^)/
しんちゃんさん。私の靴は、馴れた軽登山用ですし、靴下も勿論、登山用です。
道具の事もありますけど、やはり毎日30キロ前後歩くとどうなるかは、経験してみないと、解らない?(((^_^;)
しんちゃんさん。私の靴は、馴れた軽登山用ですし、靴下も勿論、登山用です。
道具の事もありますけど、やはり毎日30キロ前後歩くとどうなるかは、経験してみないと、解らない?(((^_^;)
Posted by 悠ちゃん at 2012年11月02日 19:57