10月31日。水曜日

2012年10月31日


本日31,9キロ、46411歩。
今日は月末、歩き始めてちょうど30日。
私の個人的な累計では、779,6#JIS2D52#になりました。一昨日位から宿の方に言わせると、もう2/3は来てますヨ(^_^)vと言ってくれました。
多分、来月半ば過ぎには結願出来そうです。
最初の頃に較べると格段に足腰は頑丈になっています。けどもやはり今日の様に
30キロを超えると足腰がダルく何処かに痛みも出てきます。

一晩寝ると、朝には又、行けると言う不思議が有ります。

写真は、今朝、出発時の久万高原町の朝霧です。標高500メートルの高原、盆地ならではの冷え込みの現象です。標高710メートルの三坂峠を超えて、松山市に入ると、塗炭に霧は晴れ青空がまばゆかったです。

今日も予定は28,4キロでしたが、3,8キロ貯金して、32,2キロも歩きました。

44番から51番石手寺迄です。
今日は温泉に泊まっていますので、明日は朝風呂でも頂いて、遅出しようかな?等々、思案中です。

今日から、各お寺の山門での写真はマンネリと自覚して止めました。


同じカテゴリー(四国遍路)の記事画像
正倉院展と若草山
サイクリング
真夏の花     其の4
真夏の花   其の3
真夏の花     No.2
今は
同じカテゴリー(四国遍路)の記事
 正倉院展と若草山 (2013-10-28 16:50)
 サイクリング (2013-10-02 19:57)
 真夏の花 其の4 (2013-08-15 17:00)
 真夏の花 其の3 (2013-08-15 16:43)
 真夏の花 No.2 (2013-08-14 14:38)
 今は (2013-08-12 09:15)


この記事へのコメント
朝霧なんて もうどれだけ見ていないでしょう。
少し 山に入ると いいムードですね。
歩く貯金というのは 少し足を延ばしておいて バックして宿に泊まるということなのかな?
眼鏡が変わったからか とてもおじいちゃん似てきましたね。
後3分の1 頑張ってくださいね。
Posted by おねえちゃん at 2012年10月31日 20:27
若者のような回復力ですね。心身ともに若返りでしょうか。
ついにゴールを意識できるようになりましたね。比較的交通量の多い所が増えてくると思いますが、交通事故には気をつけてください。
あと、せっかくの山道なので、植物の写真も撮りだめしてください。

振り返ってみましたが、眼鏡を変えたとわかる写真がありませんでしたよ。日焼けとスリムになった姿と合わせて、イメチェンが過ぎて孫がじいちゃんとわからなくならないかと心配です。
Posted by むすこ at 2012年10月31日 23:11
    お遍路悠ちゃん御夫妻
  ひと月歩きの旅、目標の三分の二をクリア、やりますねえ(拍手!)
本当にスリムになられ、足の筋力は相当のものでしょうね。ここまで病気にもならずに来られた事がスゴイですよ。悠ちゃんもスゴイですが、小柄で可愛い奥さんはもっとスゴイですね。(悠ちゃんの優しい気遣いがあっての事だとは思っていますよ。)お寺の山門の紹介は良かったですよ。これまでは俳優悠ちゃんの立ち姿でしたから、チェンジして、女優奥さんにして下さい。ご家族の方々も、久しぶりにお母ちゃんに出会え、きっと喜ばれると思いますよ。
 さて、秋もようやく深まってきたので、京都市内の寺でらでも紅葉が進み
最近は、よくTVで紹介されています。京都の寺は、やはり庭に特徴がありますね。狭い空間で借景を利用し白い砂をきれいに敷き詰め、空とも無とも静寂ともを表現し、そこに石やら樹を配され、四季の色即是空が伝わる感じです。四国の寺の特徴はどうですか。立派な山門だから、仏さんも立派だと想像しますが、庭の作りにも、それぞれの特徴がありますか。
  写真のバックの民家、でっかいお家ですね。そして、日本の田舎って感じです。例の移転田上大鳥居には、こういった家が・・・それはビックリですよ。
帰郷されたら、また行ってみて下さい。(いろんな意味で。・・・公共事業の失敗で・・・我々の税金が・・・です。)
 ではでは、今日も幸運のお遍路の旅を!!
Posted by しんちゃん at 2012年11月01日 06:09
歩いて回られてるなんてすごいです
私なんか恥ずかしくてお参りしてるなんて言えないです
歩いておられる方を見ては手を合わしたくなりました
ほんとにすごいですねぇ
Posted by ガチャピンガチャピン at 2015年04月20日 17:18
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。