10月23日。火曜日

2012年10月23日




今日は木枯らし一番との事、夜中からの雷さんこそありませんが、昼前迄は強い風と雨に打たれての遍路でした。
昼前には、上がり薄日もさしはじめて、今は風はまだ強いけど青空です。
明日朝は少し寒そうで、長袖が要りそうです。

39番延光寺の山門と、遍路には必須アイテムの菅笠の映像をお届けします。
梵字、同行二人等の文字が見えます。風通しが良く、遍路には大変重宝なグッズです。

明日はいよいよ、伊予路に入ります。


同じカテゴリー(四国遍路)の記事画像
正倉院展と若草山
サイクリング
真夏の花     其の4
真夏の花   其の3
真夏の花     No.2
今は
同じカテゴリー(四国遍路)の記事
 正倉院展と若草山 (2013-10-28 16:50)
 サイクリング (2013-10-02 19:57)
 真夏の花 其の4 (2013-08-15 17:00)
 真夏の花 其の3 (2013-08-15 16:43)
 真夏の花 No.2 (2013-08-14 14:38)
 今は (2013-08-12 09:15)


この記事へのコメント
風雨の中、大変でしたね
明日は伊予路、ゴールが少しだけ見えてきたのでは?
寒くなってきました。元気にお遍路をお続け下さい。
Posted by 福助福助 at 2012年10月23日 17:44
 今日の立ち姿は、ちょっと斜め。ここで、今回は格好が付いているなあー
ウフゥフゥ・・・と笑わせてもらいましたよ。こちらも、だんだんお遍路の旅に
はまって来ました。今日は、どんなんか?と、楽しみですよ。
 沖縄の干潟で被った菅笠が手元にありますが、悠ちゃんの菅笠は、やはり
一味違って、御利益がありそうですね。修行の「風格」って所でしょうか。
 こちらも今日は雨でしたが、明日は上がりそうですから、思い切って
例会に行き、大悲山口から坊村まで歩いて来ます。
ではでは、明日もお元気で頑張って下さーい。
Posted by しんちゃん at 2012年10月23日 18:09
一山超えた感じでしょうか。
実際に歩いている人ならではの言葉の数々…説得力あります。

写真のポーズ、かっこいいですよ~☆

寒くなってきました。風邪ひかないようにね。
Posted by むすめ at 2012年10月23日 22:37
雨でたいへんだったのでは?
急に気温も下がってきました。
風邪をひかないように  くれぐれも意地になっての前進は控えてくださいね。
なんて行っても きっと耳東京 でしょうね。
先日の奥さんの写真 ちょっと疲れているように見えたから 心配していました。
Posted by おねえちゃん at 2012年10月23日 22:59
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。