野草を食べよう!  下見と準備

2015年04月10日

今日は一日、雨が降り続きましたが、 来週の本番の為の

       下見と、準備の一日となりました。


        今一度申しますと^^^^^^^^

        そろそろ、定員に満ちて来ているようです。   出来たら早目に^^^^^



        その日に用意するのは、  てんぷら、マヨネーズ和え、御浸し、酢味噌和え、胡麻和え、

        チジミ、ジャム、サラダ、茶(クコ、クロモジ等)、リョーブ飯^^^^^^^^^  等々デス。

        お楽しみに^^^^    信じられます~~~~    是で100円です。



           下見の間に、見かけた花をアップして見ました。

          来週はもう少し増えているかも^^^^^?????




野草を食べよう!  下見と準備
野草を食べよう!  下見と準備
      ムラサキ科の  キュウリグサ です。
      小さいけど、とっても可愛いでしょう?  kao_10




野草を食べよう!  下見と準備
野草を食べよう!  下見と準備
      先日もアップしましたが、今が見頃^^^    バラ科 ヤナギサクラ属  リキュウバイ です。




野草を食べよう!  下見と準備
     サギゴケ科の  ムラサキサギゴケ です。



野草を食べよう!  下見と準備
野草を食べよう!  下見と準備
野草を食べよう!  下見と準備
     スミレ です。    そして^^^^^

野草を食べよう!  下見と準備
     シロバナのスミレ です。
     スミレの同定は、葉の形、葉の裏の色^^^等で判ります。




野草を食べよう!  下見と準備
     スイカズラ科の  ノジシャ です。
     是も小さく、良く見てみないと花と解りません。




野草を食べよう!  下見と準備
野草を食べよう!  下見と準備
     シソ科 キランソウ属の  キランソウ 別名 地獄の釜の蓋




野草を食べよう!  下見と準備
    同じく シソ科の カキドウシ 




野草を食べよう!  下見と準備
野草を食べよう!  下見と準備
    是も こんなに小さい花です。  が有毒です。   キンポウゲ科の ヒメウズ です。




野草を食べよう!  下見と準備
野草を食べよう!  下見と準備
    是は 園芸種です。  スノウドロップ ですが、
    水滴(レインドロップ)が付いて ダブル・ドロップス^^^^^です^^^ kao_3




野草を食べよう!  下見と準備
野草を食べよう!  下見と準備
    少しピンボケですが、 アオキ の雄花と雌花です。




野草を食べよう!  下見と準備
野草を食べよう!  下見と準備
野草を食べよう!  下見と準備
    オオシマサクラに似ていますが、是は カスミサクラ と言います。
    今、満開ですが、  来週には^^^^^ 散っているでしょう! kao_2





      来週18日にお見えになる方は、自然の恵みと、美しさを 堪能して戴ける様に頑張ります。

      お申し込みの上、おいで下さい。    kao_22







同じカテゴリー(自然観察の森 関係)の記事画像
遊々ウオッチング 4月本番
守山 芦刈園
4月観察会 下見
タンポポ 調査
希望が丘裏山の若葉達
野草を食べよう! 本番
同じカテゴリー(自然観察の森 関係)の記事
 遊々ウオッチング 4月本番 (2015-04-26 18:09)
 守山 芦刈園 (2015-04-25 14:05)
 4月観察会 下見 (2015-04-23 21:25)
 タンポポ 調査 (2015-04-22 18:36)
 希望が丘裏山の若葉達 (2015-04-21 19:55)
 野草を食べよう! 本番 (2015-04-19 08:19)


この記事へのコメント
これらの花、皆観察の森に映えているのですか
以前この時期に行ったことが有りますが、こんなに見つけられませんでした
矢張りしっかり見ないと分からないのですね
Posted by やま桃やま桃 at 2015年04月11日 09:15
最後の方のアオキとカスミサクラは森のなかですが、
その他は、森から歩いて行く道端や堤防等に自生をしている物ですネ… 基本的に森の中では動植物総ては採ってはいけない決まりが有ります。
今回のイベントは年三回ある、森の外での観察会の一つですネ…
最後の試食だけは森に帰って来てから行います♪
Posted by 悠ちゃん悠ちゃん at 2015年04月11日 09:50
最後の方のアオキとカスミサクラは森のなかですが、
その他は、森から歩いて行く道端や堤防等に自生をしている物ですネ… 基本的に森の中では動植物総ては採ってはいけない決まりが有ります。
今回のイベントは年三回ある、森の外での観察会の一つですネ…
最後の試食だけは森に帰って来てから行います♪
Posted by 悠ちゃん悠ちゃん at 2015年04月11日 09:50
私の好きな紫系のお花がいっぱい
美しいですねぇ
桜も満開
明後日から又お天気が心配です
Posted by ガチャピンガチャピン at 2015年04月11日 12:22
私の山行きも、明日は注視となりました。
明後日も歩けど、どうなるのか?  ^^^^^^^^^^^
Posted by 悠ちゃん悠ちゃん at 2015年04月12日 16:06
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。