中秋の名月、 9月健レクハイク
2014年09月09日
先ずは、夕べの天体ショー^^^^^^^
今年の中秋の名月は、晴れ間の中。輝いていました。
今夜の月の出は17時30分過ぎでした。 でも山に近い雲が邪魔をして見えません。
これは18時過ぎの映像です。 周りは未だ、夕日の明かりが残っていて
薄ら明るい^^^^^^^^^
振り返れば、比叡の山並みに夕日が沈んだばかり^^^^^^^
1階まで降りて、隣のマンションの上の 名月を見てみました。
ご覧の様に、マンションの電灯よりも、お月さんの明るさが勝っていました。
自然の力は、凄い~~~~~~~

此れは、22時半頃の映像です。
改めて、屋上に上がり、撮影しました。
下界の明かりよりも、青白く煌々と輝いていますね~~~~~
でも、でも 何故か 今日が満月だそうで、此れ如何に???

そして、此れはオマケ です。
其の時の、屋上の ムベ の実です。
さて、今日は朝から快晴!!! ハイキング日和!!!
かの有名な本能寺に討ち入った、明智光秀が進軍した、亀岡から京都への道
唐櫃越 の道を、歩いて来ました。
5時間20分、約8キロ程の道程でした。
上桂駅から人家が切れ、地道になると 六地蔵 さんが
お祭りされていました。
最初の内は、低山といえど、それなりに厳しい^^^^^^
お昼は 此処 沓掛山 415mで
暫らくは、林道歩きで、楽珍^^^^^^ 乾燥した涼しい風に吹かれて^^^^^^ 快調な歩き!
今日 唯一 見かけた秋の花が咲いていました。
ミカン科 マツカゼソウ属の マツカゼソウ でした。
矢張り、可愛い花に出会うと、 心が和みます。

もう直ぐ、 みすぎ山
今日初めての、絶景ポイント!!!!
愛宕山 が目の前に^^^^
下の方には、保津川と鉄橋^^^^も見える

撮り損ないましたが、嵯峨野線の列車も見えましたし、 川下りと思われる
ボートさえも見て取れました。
此処で林道とは、お別れ^^^^^
いよいよ、みすぎ山 に至る!!!
眼窩には、亀岡の町並み、縦貫道が見下せます。
後は、下るのみ^^^^^^
今日は、明智殿とは 反対の道筋でしたが、 その登山口に下りて来ました。
標識には、此処からが、本能寺への道 と有ります。
其の時の、彼の心中は如何に???
馬堀駅に辿りつき、駅前で 美味しいビールに、喉を潤し 帰路に付く!!!!

Posted by 悠ちゃん at 19:06│Comments(2)
│健レク 33会
この記事へのコメント
ようやく絶好のハイキング日和が続くようになりましたね
敵は本能寺への道ですか、一度歩いてみたいものですね
とは、言え現在腰を痛めて山歩きは中止中ですが
お花の名前がなかなか覚えられなくて、祐ちゃんは良くご存知ですね
敵は本能寺への道ですか、一度歩いてみたいものですね
とは、言え現在腰を痛めて山歩きは中止中ですが
お花の名前がなかなか覚えられなくて、祐ちゃんは良くご存知ですね
Posted by やま桃
at 2014年09月10日 10:48

私は、未熟ながらも自然観察の勉強をしていて、
そんな関係のボランティアもしています♪
でも、まだまだ短期間で 覚える為に
自分のブログをアップして、その度に
検索をして、自分の知識を確認、亦、
忘れていたのを想いだし、復習しています♪
そんな関係のボランティアもしています♪
でも、まだまだ短期間で 覚える為に
自分のブログをアップして、その度に
検索をして、自分の知識を確認、亦、
忘れていたのを想いだし、復習しています♪
Posted by 悠ちゃん
at 2014年09月10日 21:32
