湖南の 初秋

2014年09月08日

    
               今日は、チャリ日和^^^^^

               涼風の中、快適な日でした。     野洲の希望が丘文化公園まで

               足を伸ばして来ました。     途中^^^^^ゆっくり走っていると

               足元に見え隠れしていた、花を紹介します。

湖南の 初秋

        棘が痛そうです。   ナス科の 多年草   ワルナスビ です。




湖南の 初秋
湖南の 初秋
       キツネノマゴ科    キツネノマゴ




湖南の 初秋
湖南の 初秋
       キク科    ヒメジォオン




湖南の 初秋
湖南の 初秋
      少し、日当たりの悪い所で    ツユクサ科   ツユクサ




湖南の 初秋
      種が、1袋に4~5個ついています。    アレチヌスビトハギ




湖南の 初秋
      トウダイグサ科の  オオニシキソウ
      腺体と子房が見えています。




湖南の 初秋
湖南の 初秋
     ナデシコ科    ノミノフスマ




湖南の 初秋
湖南の 初秋
湖南の 初秋
     ヒルガオ科   マルバルコウソウ




湖南の 初秋
    カマキリ の交尾が見られました。
    この雄は、お勤めを果たした後  雌のご飯になる事を知ってるのかな?  kao_01




         午前中は、此処まで^^^^^^

           公園の一番奥、 東ゲートまで昇って来ました。    青息 吐息^^^^  kao_23
                の37キロでした。  OK








           さて、午後は 久し振りに    シナサッサフラス
   
           観察して来ました。     此の木は クスノキ科なので   秋にどんな実が生るのか

           楽しみにしています。

        因みに  同じ木の 今年4月8日の映像です。
湖南の 初秋
湖南の 初秋
湖南の 初秋
        黄色い花が付いていると、始めて見た花???と思い^^^^^



       今日の同じ 木です。
湖南の 初秋
湖南の 初秋
       実らしい物は、見えません^^^^icon15



        少し離れた鉄塔の下にある、別の木を見に行きました。
湖南の 初秋
湖南の 初秋
        矢張り、同じでした。    実は見当たりません。   でした。


       春に見たのは、花では無かったのか???   でも秋には小さい黒い実が付く筈^^^^^^
   
       もう少し追跡してみます。





湖南の 初秋
湖南の 初秋
      お隣の  タイワンフウ は実を付けていました。




湖南の 初秋
         そして最後に  此れこそ  を見かけました。

         野生の  柴栗 が実を付け
 
         もう開きかかっていました。   kao_22


         本格的な秋も もう其処まで来ています。






同じカテゴリー(普段の生活)の記事画像
ブログの新規作成
天空の美、地上の美
我が家の月桂樹  続き
我が家の月桂樹
今日の桜模様
希望が丘公園での散歩
同じカテゴリー(普段の生活)の記事
 新しい ブログに変更しました (2015-04-30 16:34)
 ブログの新規作成 (2015-04-30 09:46)
 天空の美、地上の美 (2015-04-20 22:08)
 我が家の月桂樹  続き (2015-04-12 16:04)
 我が家の月桂樹 (2015-04-05 18:24)
 今日の桜模様 (2015-04-04 21:20)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。