草津市の保護樹木  其の3

2013年11月26日

       先日、22日にアップした草津市の保護樹木で  1件抜けていましたが
      今日、改めて見に行きました。
      何と我が家からすぐ近くなのです。

     草津市の保護樹木  其の3
         近くなので、取り敢えず屋上に上って観察すると  すぐ見えました。目
         国道1号線に面した病院のすぐ裏のほうに見えました。

     草津市の保護樹木  其の3 
        前の道は   旧東海道です。   此処は何時も通っていて
        何か大きい木があるな~~~ 程度で、ゆっくり見たのは初めてです。
        高い塀に囲まれた、大きなお家のなかに有りました。
       
     草津市の保護樹木  其の3 
     草津市の保護樹木  其の3
     草津市の保護樹木  其の3
        門は大きく、開いたままで 家人の方の気配もありません。  kao_2
        申し訳なく思いながら、撮影をさせて戴きました。
        右側は ブナ科 コナラ属の  アベマキ
         樹高17メートル、幹周り263センチ  推定樹齢 150年

        左側は ニレ科  エノキ です。
         樹高18メートル、幹周り265センチ 推定樹齢 100年
           次の画像は  落ち葉と、付いている実です。
     草津市の保護樹木  其の3



     草津市の保護樹木  其の3
        塀にそってグルッと廻ってみました。

        此処のお家には、大きな古い形の白壁の蔵もありました。
        どうも、後の病院の経営者の方の、お家のようでした。   kao_16





           ついでですが、街道沿いの別のお家の庭で見ました。
     草津市の保護樹木  其の3
     草津市の保護樹木  其の3
         ツバキ科 モッコク属  モッコクでした。
         茶色い実が割れて、赤い種が覗いています。   既に弾けたのも見えました。

  
     草津市の保護樹木  其の3 
     草津市の保護樹木  其の3 
     草津市の保護樹木  其の3
        モクセイ科 モクセイ属の  ヒイラギ  でした。
        まさかこの時期に花が咲いている木が在るとは? 気が付いたのは、その匂いでした。
        余り鼻の利かない悠ちゃんですが、  ギンモクセイと同じような匂いで 感ずきました。
        そう言えば、同じモクセイ科  納得が行きました。   kao_22kao_13    


同じカテゴリー(自然観察の森 関係)の記事画像
遊々ウオッチング 4月本番
守山 芦刈園
4月観察会 下見
タンポポ 調査
希望が丘裏山の若葉達
野草を食べよう! 本番
同じカテゴリー(自然観察の森 関係)の記事
 遊々ウオッチング 4月本番 (2015-04-26 18:09)
 守山 芦刈園 (2015-04-25 14:05)
 4月観察会 下見 (2015-04-23 21:25)
 タンポポ 調査 (2015-04-22 18:36)
 希望が丘裏山の若葉達 (2015-04-21 19:55)
 野草を食べよう! 本番 (2015-04-19 08:19)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。