我が家の近所 其の2
2013年05月08日
近所の喫茶店の庭にあった、ハナミズキ の紅白
白花は 花びらの開く前の形に 特徴があります。
そして、4枚ある、花びらの先の部分は 紫色 ^^^
どうして 自然はこんなに 多様な 色遣いが出来るの?
少し背丈が 低かったけど ヒメジオン
今日のこの時間 殆ど開いていなくて カタバミ
定番 カラスノエンドウは此処では出しません。 是はスズメノエンドウです
ゴマノハグサ科の マツバウンラン です
この花は雄蕊も雌蕊も普段は見えません。虫が来るまで閉じているらしい
奥ゆかしい花。 野草の貴婦人 といわれている^^^^^^^
コツメツメグサ
ジバシリ です
ギシギシ 姿と花芽
こんな 野原にも茂っていました。 花は無かったのですが
是も 昨日 アップした、ムベ によく似ていると思いました。
又 少し 日を空けて見に行きたいと思います。
Posted by 悠ちゃん at 08:57│Comments(0)
│花