2月2日 六甲氷漠巡り
2013年02月02日
今日は2月2日、3日は節分、4日は立春、 今日の最高気温は神戸で16度でした。 暖かい南風の所為です。
お陰で肝心の氷漠は溶けとけ####95%溶けていました。
これだけ南風が吹いても、立春前で、春一番とは言えないとか~~~~~~~~
此処は 七曲の滝

百間の滝

似位の滝

白石の滝

今日は7名の参加、こんな暖かい2月は、滅多にないと聞きました。 お陰で用意した、アイゼンは出る幕無し!
今期に今一度、寒気を呼び込み、リトライしましょう!
3日前までは、凍りついた滝が、次々と見れた筈?
Posted by 悠ちゃん at 21:11│Comments(2)
│山行き
この記事へのコメント
わが町が20度以上まで気温があがったのですが、季節を勘違いしそうですね。せっかくの氷の滝が見れなかったのは残念でしたね。
ところで、最近めっきり植物の写真がなくなりましたね。
ところで、最近めっきり植物の写真がなくなりましたね。
Posted by むすこ at 2013年02月02日 23:23
何時も見て戴いているようで、有難う御座います。
ご指摘の植物の写真ですが、あいにくこの冬の季節で、見るべき 花がありません。
それでも、ロウバイ、紅梅など 少しはあるのですが、+++++++
そろそろ、立春を過ぎると、一時に出てきますので、紹介しますので!
ご指摘の植物の写真ですが、あいにくこの冬の季節で、見るべき 花がありません。
それでも、ロウバイ、紅梅など 少しはあるのですが、+++++++
そろそろ、立春を過ぎると、一時に出てきますので、紹介しますので!
Posted by 悠ちゃん
at 2013年02月03日 14:33
