12月17日。月曜日
2012年12月18日





旧福知山線のトンネル探検に出掛けてきました。
生瀬から、武田尾迄、四ヵ所の長いトンネルと、幾つかの鉄橋を通過。
桜公園から、大峰山、十方ケ辻、中山を越えて、中山寺奥の院から中山寺、中山駅迄のコース。思ったより時間が懸かり六時間半程費やしました。
中々のコースでしたよ♪
Posted by 悠ちゃん at 12:29│Comments(3)
│四国遍路
この記事へのコメント
へー すごい所へ行って来られたのですね。
「武田尾」には、まだJRの駅があるのですか?
旧福知山線だから、今は無いのですか?
私の亡き母の父親が国鉄マンで、「武田尾」の駅長さんだったのです。「三田」にも居たそうですが、母から
「武田尾」の地名は、何度聞いた事か。
母は女二人の姉妹だったので、地元の方が、女の子二人を連れて釣りに出かける駅長のお父さんに、「ぼっちゃんやったら良いのにね」と言われた事が、強く頭に残っていた様で、その話も、何回も聞かされました。私も、男の子だったら良かったのに・・・と思われて生まれましたが、母も、同じように思われて生まれたみたいです。だから、男の子みたいなんかなあ・・私は。「武田尾」一度、どんな所か行ってみたいと、思っていましたから、ビックリしました。また、お話を聞かせて下さい。
「武田尾」には、まだJRの駅があるのですか?
旧福知山線だから、今は無いのですか?
私の亡き母の父親が国鉄マンで、「武田尾」の駅長さんだったのです。「三田」にも居たそうですが、母から
「武田尾」の地名は、何度聞いた事か。
母は女二人の姉妹だったので、地元の方が、女の子二人を連れて釣りに出かける駅長のお父さんに、「ぼっちゃんやったら良いのにね」と言われた事が、強く頭に残っていた様で、その話も、何回も聞かされました。私も、男の子だったら良かったのに・・・と思われて生まれましたが、母も、同じように思われて生まれたみたいです。だから、男の子みたいなんかなあ・・私は。「武田尾」一度、どんな所か行ってみたいと、思っていましたから、ビックリしました。また、お話を聞かせて下さい。
Posted by しんちゃん at 2012年12月19日 07:43
旧福知山線の事はネットで又、見て頂いたら良く判るかと思いますが、
生瀬から武田尾駅間のみ、新しく別のトンネルを抜き、廃線になった部分です。トンネルは短いのも入れると全部で6本有ります。
二つの駅間のみであれば2時間弱です。桜公園等も途中の山の斜面にありますが、太い山桜で、ソメイヨシノではなかったです。
春は桜が売の、秋は紅葉が綺麗そう♪ですが、今回はなくて残念です。
生瀬から武田尾駅間のみ、新しく別のトンネルを抜き、廃線になった部分です。トンネルは短いのも入れると全部で6本有ります。
二つの駅間のみであれば2時間弱です。桜公園等も途中の山の斜面にありますが、太い山桜で、ソメイヨシノではなかったです。
春は桜が売の、秋は紅葉が綺麗そう♪ですが、今回はなくて残念です。
Posted by 悠ちゃん at 2012年12月19日 08:34
お手紙拝見しました。
聞き逃したのかもしれませんが・・・・。
知ってたら追跡していたのに。さっそくお気に入りに登録して見ています。
元気そうで何よりです。
悠ちゃんにあやかって私も頑張ります。
花木
聞き逃したのかもしれませんが・・・・。
知ってたら追跡していたのに。さっそくお気に入りに登録して見ています。
元気そうで何よりです。
悠ちゃんにあやかって私も頑張ります。
花木
Posted by ブログが有るなんて、知りませんでした at 2012年12月25日 11:58