12月8日。土曜日

2012年12月08日



今日は、いよいよ四国遍路の締め日になりました。
結願(けちがん)のお礼に、高野山に行きました。
納経帳と判衣(はんい)に、ご朱印を頂く為です。
歴史に物凄く興味を持っている、4年生の孫ちゃんを一人同行しました。
奥の院には、彼の大好きな戦国武将のお墓が沢山あることを知り、是非にもとの希望があったからです。

写真でも分かりますが、初雪に出合いました。3センチ位の積雪量です。

一足早い、冬将軍に会って来たことを報告します。


同じカテゴリー(四国遍路)の記事画像
正倉院展と若草山
サイクリング
真夏の花     其の4
真夏の花   其の3
真夏の花     No.2
今は
同じカテゴリー(四国遍路)の記事
 正倉院展と若草山 (2013-10-28 16:50)
 サイクリング (2013-10-02 19:57)
 真夏の花 其の4 (2013-08-15 17:00)
 真夏の花 其の3 (2013-08-15 16:43)
 真夏の花 No.2 (2013-08-14 14:38)
 今は (2013-08-12 09:15)


この記事へのコメント
   青年 悠ちゃん
 お孫さん、感じが似ておられますね。昨日の上天気から打って変り、比良も雪景色ですよ。私は、11月の寒波の時に、氷ノ山で今年の初雪を踏みましたが、融けて泥んこになりました。
 先日、愛知県民の森から上がる宇連山で、細葉シャクナゲという珍しい木に、はや花目がついているのを見ました。この時期から、花目を付け、厳しい冬を越し春に花を咲かせる木には、ほんと、元気をもらいますね。春夏秋冬がある日本は、やはり味わい深いです。ホカホカの上天気も良し、雪景色も良し。
 高野山の入り口近くに、コメディアンのアチャコの御墓があるのですが、気づかれましたか?
 武将のお墓はさすがに風格がありますが、コメディアン他、いろんな方の御墓もありますね。
お孫さん、早い時期から歴史に興味があるなんて、さすがですね。
Posted by 雪の高野山良いですね。 at 2012年12月08日 22:18
あれあれ?眼鏡ですか?
正月に会うのが楽しみです。
Posted by むすこ at 2012年12月10日 23:44
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。