10月20日。土曜日

2012年10月20日






先ずはこの時期の定番、ススキです。
次は、道端のサボテンです。
これも道端の山or野ブドウ。
トンネルマニアが飛び付きそうな下は
石組、上部分は煉瓦で、勿論無灯でした。遍路道はこんな所も通ります


同じカテゴリー(四国遍路)の記事画像
正倉院展と若草山
サイクリング
真夏の花     其の4
真夏の花   其の3
真夏の花     No.2
今は
同じカテゴリー(四国遍路)の記事
 正倉院展と若草山 (2013-10-28 16:50)
 サイクリング (2013-10-02 19:57)
 真夏の花 其の4 (2013-08-15 17:00)
 真夏の花 其の3 (2013-08-15 16:43)
 真夏の花 No.2 (2013-08-14 14:38)
 今は (2013-08-12 09:15)


この記事へのコメント
 今日は、本当に良い天気でしたね。無灯火のトンネル通過、ちょっと怖そうですね。タスマニアの旅で
forgotten tunnel と名づけられたトンネルを、レンタカーで通過した事がありますが、車で進入するのでも
怖かったですよ。お遍路道は、なかなか厳しいですね。こちら、今日は、仕事時代の友達と二人で、桐生から竜王山~鶏冠山を歩いて来ましたが、何と浜松からバスで来られた40人の団体に出会ってビックリ。他にも多磨・静岡・和歌山・神戸と、ビックリする様な所から来ておられました。良いお天気だったので、天狗岩は大変な賑わい。花はほんの少しでしたが、小さな一本のリンドウに秋を感じました。圧倒的に松と岩の印象でしたから、ブログでお花を見て、今、和ませてもらいました。
田上大鳥居のえらい立派な家並みを見て、これまた
ビックリでした。世の中には、何かとビックリが多いですね。四国の旅のビックリも沢山経験しておられる事でしょう。土産話が本当に楽しみです。では、明日も頑張って下さいね。車には気をつけてね!しんちゃんより
Posted by しんちゃん at 2012年10月20日 20:43
昨日は泊まるところは見つかりましたか?

関西もこれ以上はない、という位いいお天気の中、久しぶりに高槻に行ってきました。
新しい中にも懐かしい所がたくさんあって、面白かったです。

松山まで200キロですか…まだ先は長いですね。道中くれぐれもお気をつけて~。
Posted by むすめ at 2012年10月20日 22:20
ふとお遍路地図なるものを見たのですが、松山に入る前にすごい難所の山道がありそうですね。本当に修行ですね。
本日、四万十梨が届きました。明日、子供たちといただきます。ありがとうございました。
Posted by むすこ at 2012年10月20日 23:35
梨は如何でしたか?
私は頂いていないので味は判りませんが、新高と幸水を掛け合わてた品種だそうです。

高槻は何かの用事で行ったの?

亜子も私も元気です。
何とか45日位で回れそうな感じですけど
明日は雨の予報なので、又、どうなるものやら風任せ!
Posted by 悠ちゃん at 2012年10月22日 15:34
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。