10月19日。その2

2012年10月19日



その1での写真は、カメバヒキオコシ、タデ、ミゾソバ等、この時期の野草をアップして見ました。

明日は中村市に入りますが、ウルトラマラソンが開催されるので、何処の宿も満室で予約が取れません。
困っています。

取り敢えず、もう一度お風呂に入ってきます。


同じカテゴリー(四国遍路)の記事画像
正倉院展と若草山
サイクリング
真夏の花     其の4
真夏の花   其の3
真夏の花     No.2
今は
同じカテゴリー(四国遍路)の記事
 正倉院展と若草山 (2013-10-28 16:50)
 サイクリング (2013-10-02 19:57)
 真夏の花 其の4 (2013-08-15 17:00)
 真夏の花 其の3 (2013-08-15 16:43)
 真夏の花 No.2 (2013-08-14 14:38)
 今は (2013-08-12 09:15)


この記事へのコメント
秋らしい御天気で いい笑顔です。
奥さんの 写す腕があがってきたかな?
金剛福寺は私も若い時に泊まったことがあります。
足摺岬の真近ですよね。
黒潮を眺めてきてください。
都合で コメント2日間パスしますね。
Posted by おねえちゃん at 2012年10月19日 21:05
秋晴れの中、良い旅が続いていますね。
コメント復活です。(無事帰国しました)
旅の途中、陝西省西安市(長安)の青龍寺(セイリュウジ)に立ち寄りました。
なんと空海が学ばれ、真言密教を得た地との説明があり
四国八十八ヶ所の0(ゼロ)番札所とか
お二人の旅の安全を願い、お参りしておきました。
Posted by 福助福助 at 2012年10月20日 10:31
中村での宿は無事取れたのでしょうか。
毎日休まずよく歩いておられるのに感心してしまいます!
たまには半日くらいのんびり景色や町を楽しんでください。
わたしは山でミカエリソウを見ました。
Posted by kiso at 2012年10月20日 18:54
福助さん、無事帰国で何よりです。
空海さんは成安で恵か阿闍羅(適当な文字がスマホにありませんので)から密教の秘伝を伝授され、帰国後、日本に伝え、
真言密教即ち真言宗を広めました。

明日からも、先は長いけど、ぼつぼつマイペースで行きますので、応援を宜しくお願いします。
Posted by 悠ちゃん at 2012年10月20日 19:35
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。