10月13日。土曜日

2012年10月13日



今日は27番神峯寺(こうのみねじ)迄の28キロを予定していましたが、お寺は標高430メートルの山の上。
写真のようなテーピングをしていましたが、やり方がいい加減だったようで、右足の親指は皮めくれ、小指は豆が二つ出来ていて、麓の宿でギブアップせざるを得ませんでした。25キロで終わりました。
昨日迄は家内の心配をしていましたが、
今日はちょっと弱気な私です。明日はきっちりと豆の処置をしてから出発しよう

因みに、今日は38600歩です。


同じカテゴリー(四国遍路)の記事画像
正倉院展と若草山
サイクリング
真夏の花     其の4
真夏の花   其の3
真夏の花     No.2
今は
同じカテゴリー(四国遍路)の記事
 正倉院展と若草山 (2013-10-28 16:50)
 サイクリング (2013-10-02 19:57)
 真夏の花 其の4 (2013-08-15 17:00)
 真夏の花 其の3 (2013-08-15 16:43)
 真夏の花 No.2 (2013-08-14 14:38)
 今は (2013-08-12 09:15)


この記事へのコメント
山の上にある寺は大変ですねぇ。
あまり強気にならず、弱気ぐらいでちょうど良いと思います。時間に制限はないので、少し余裕のある範囲で計画してください。
Posted by むすこ at 2012年10月13日 17:32
豆、想像以上に痛々しいですね
Posted by むすめ at 2012年10月13日 20:20
 悠ちゃんの植物大好きさん
快調のお遍路の旅、素晴らしいですね。
朝は、やっとブログを見せてもらったのですが、出かける時間が来てしまったので、今、再度見せてもらっていました。足にマメが出来るほど、歩いておられるのですね。やっぱり、修行と言えますね。でも、四国の美しい海岸の景色や、立派なお寺のたたずまい、また仏像に、力をもらい頑張っておられるのですね。 今日は、こちらも久しぶりの雨です。このところ
ずっと、本当に秋晴れだったので、たまには雨も良いか、と思いますが、TVで、和歌山地方で洪水注意報が出ていました。各地に災害がもたらされると、大変です。世界平和とみんなの健康、安心安全の日常を念じ、お遍路の旅を続けて下さい。
ではでは、御夫婦協力して良き旅を!お帰りを、楽しみに待っていますよ。山友より。
Posted by 山友 新字 at 2012年10月17日 18:30
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。