野草を食べてみよう 

2015年03月05日

       恒例の 野草を食べてみよう の行事が4月18日に
      開催されるに、今年もその用意が始まりました。

       今日は お客様方に採取をして頂く場所を決める集まりでした。    お忙しい中  総計 7名^^^^^^
      昨年も 老若男女二十数名の参加を戴き、皆様の希望の最大公約数を図るべく
      出かけました。     時々 時雨が降る 肌寒い日柄でしたが^^^^^^

野草を食べてみよう 
    田んぼの中や、土手に芽生えていました。   タネツケバナ です。


野草を食べてみよう 
    ヒメオドリコソウ の周りには オオイヌノフグリ やタネツケバナ も見えています。
   春の七草の一つ  最近 通年見かける、ホトケノザ も勿論
   見掛けました。



野草を食べてみよう 
   此処のは生育が遅れ気味か???    フキノトウ の新芽!!!




       森に帰ってきて^^^^
野草を食べてみよう 
    一輪だけ ハコベ   の花を見掛けました。





野草を食べてみよう 
野草を食べてみよう 
    ヤマネコノメソウ も既に開花!!!   kao_21




野草を食べてみよう 
     何かな???    

     トサミズキ の花芽です。
     次々と春の証を目に出来る、今日此の頃です。  kao_22







 


同じカテゴリー(自然観察の森 関係)の記事画像
遊々ウオッチング 4月本番
守山 芦刈園
4月観察会 下見
タンポポ 調査
希望が丘裏山の若葉達
野草を食べよう! 本番
同じカテゴリー(自然観察の森 関係)の記事
 遊々ウオッチング 4月本番 (2015-04-26 18:09)
 守山 芦刈園 (2015-04-25 14:05)
 4月観察会 下見 (2015-04-23 21:25)
 タンポポ 調査 (2015-04-22 18:36)
 希望が丘裏山の若葉達 (2015-04-21 19:55)
 野草を食べよう! 本番 (2015-04-19 08:19)


この記事へのコメント
凄いですねぇ
いろいろ詳しいですねぇ
こんなところに行ったことなく
参加してみたいけど
何処かわからないし
Posted by ガチャピンガチャピン at 2015年03月06日 08:17
栗東自然観察の森  と入力してお調べ下さい。
基本 月2回開催されていて、私達ボランティアグループは
NVRの名で、第4日曜日13時半~15時にやっています。

 今回の 野草を食べようは 年3回の別行事です。
是非ともお見え下さい。
Posted by 悠ちゃん悠ちゃん at 2015年03月06日 08:29
野草を食べる!こう言う事もやっているのですね
家の近くの畦道等で見かける花や草も有りますが、どれが食べられるの全く分からないので素通りです
こうして色々と知っていると楽しいのですが?
Posted by やま桃やま桃 at 2015年03月06日 14:37
やま桃さんも参加できたら、御一緒に…
このイベントは、若い世代に伝えたい日本の文化ヲ
との趣旨でやっています♪
年配の方々だけでなく、若い家族連れの方々も沢山参加されますよ♪
詳しくは、マイブログにて チラシが上がり次第
アップします(。-_-。)♪
Posted by 悠ちゃん悠ちゃん at 2015年03月06日 20:46
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。