観察の森の早春

2015年02月16日

        昨日は観察の森、2月の例会に出向きました。
        次年度の活動計画を決める会合です。      その折^^^^^^
        少し早めに出て、森の春 を楽しんで来ました。


観察の森の早春
     キンポウゲ科の  セツブンソウ が開花していました。
     正に此の季節の花と云うにふさわしい名前ですネ^^^^^



観察の森の早春
     今日は綺麗に撮れました。   同じくキンポウゲ科の  バイカオウレンです。
     此れはホボ花期が終わりに近く、僅か 2輪のみでした。     そして^^^^^



観察の森の早春
観察の森の早春
    同じ場所に 沢山咲いていたのは、同科の コセリバオウレン です。
    最近何度か紹介しているので、又かと お思いの方も居られると思いますが^^^^^



    此の映像も見て下さい。
観察の森の早春
観察の森の早春
      此れは雌株(両性花)   二つ前の白っぽいのが雄株  です。

      即ち 此の花は 雌雄異株 です。

    今回、上手く撮影でしました。  OK kao_22






    さてさて   その他の春の証です。

観察の森の早春
観察の森の早春
     マンサク科の  マルバマンサク も少しずつ開花が始まって来ました。




観察の森の早春
観察の森の早春
    少し香りは良くないですが、既に開花をしていました。
    サトイモ科の  ザゼンソウ です。
    お坊さんの座禅の姿に見えますか?

私には そう見えます^^^^^  目






       次年度の計画の大枠も決まりました。   今年も一頑張りして、楽しもう~~~~~  kao_22










同じカテゴリー(自然観察の森 関係)の記事画像
遊々ウオッチング 4月本番
守山 芦刈園
4月観察会 下見
タンポポ 調査
希望が丘裏山の若葉達
野草を食べよう! 本番
同じカテゴリー(自然観察の森 関係)の記事
 遊々ウオッチング 4月本番 (2015-04-26 18:09)
 守山 芦刈園 (2015-04-25 14:05)
 4月観察会 下見 (2015-04-23 21:25)
 タンポポ 調査 (2015-04-22 18:36)
 希望が丘裏山の若葉達 (2015-04-21 19:55)
 野草を食べよう! 本番 (2015-04-19 08:19)


この記事へのコメント
もうこんなに春の花が咲いていますか
早く撮りに行かなければ と、思いながら
バイカオーレンはもう終わりですか
ところで、この間悠ちゃんに連絡貰ったと森の妖精さんから電話が有りました
お互い久し振りですねと色々しゃべっていました
有難うございました
Posted by やま桃やま桃 at 2015年02月16日 15:03
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。