サッサフラスの木

2014年03月26日

     今日は大雨の中、 京都大学フィールド科学教育センター里域ステーション上賀茂試験地
            と云う長い名前の所に行って来ました。
            サッサフラスの木が有ると分ったからです。     善は急げ!!!  目
            此の属の木は、今が花見時^^^なので

            アポも無く、飛び込みで行きましたが、快く 受け入れて戴きました。
            此処に有るよと、試験地内の詳しい、植栽地図まで戴け、  探索^^^^^

            でも、昭和49年に植えられた記述がある、サッサフラスは見つかりませんでした。
            シナサッサフラス の木は確認出来ましたので報告します。

サッサフラスの木
         少し離れて見る樹形はこれ^^^    黄色い花を付けていますが
         葉は是からです。


サッサフラスの木
         枝振りが判ります^^^


サッサフラスの木
サッサフラスの木
        雨の中での撮影、大変でしたが   根元には

サッサフラスの木
       ハッキリと分かります。   クスノキ科  シナサッサフラス と・・・・

    
          21日にアップしました、サッサフラスの木 でしたが、是でハッキリとしました。
          間違いなく シナサッサフラス と判明しました。

          此の木は在来のニホンの木ではないので、 図鑑など、又 ネットにも
          詳しくは出ていません。   次回天気の善い時に もう一度行き確認したいと思います。




ついでと云っては何ですが、 此の次期に咲いていた木を紹介します。

サッサフラスの木
サッサフラスの木
サッサフラスの木
         マンサク科  ヒュウガミズキ



サッサフラスの木
サッサフラスの木
        ミズキ科の   サンシュユ



サッサフラスの木
サッサフラスの木
サッサフラスの木
       マツ科の  ユサン  と有りました。
       看た事も無い 松毬でした。    













同じカテゴリー(自然観察の森 関係)の記事画像
遊々ウオッチング 4月本番
守山 芦刈園
4月観察会 下見
タンポポ 調査
希望が丘裏山の若葉達
野草を食べよう! 本番
同じカテゴリー(自然観察の森 関係)の記事
 遊々ウオッチング 4月本番 (2015-04-26 18:09)
 守山 芦刈園 (2015-04-25 14:05)
 4月観察会 下見 (2015-04-23 21:25)
 タンポポ 調査 (2015-04-22 18:36)
 希望が丘裏山の若葉達 (2015-04-21 19:55)
 野草を食べよう! 本番 (2015-04-19 08:19)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。