御所の花
2014年01月12日
今日は京都高島屋で開催中の 安野 光雅さんの
展覧会に行って来ました。


10時にオープンすると共に、正面入り口には、この季節の
お雛様が飾られて居ました。 右側には 秋田県酒田地方のお雛様
酒田 傘福が飾られていました。
赤い色は、刺激的ですネ^^^^^^

安野(あんの)さんは、知る人ぞしる、高名な絵本作家です。
美智子皇后様の本の装丁等で皇室とのお仕事もされている関係で
皇居内、吹き上御苑の自然な環境で育った、野の花を描いたものです。
300点余りあるそうですが、内130点が展示されていました。
中の映像は、シャットアウトで映せません。
又、ネットなどでご覧になって下さい。
帰りに、小冊子を購入して来ました。



タマタマ今日は、全国女子駅伝の日で、下調べをして行きました。
昼一番で近くの丸太町にて 応援をして来ました。

私が見たのは、4区で鴨川を渡ったばかりの処で、京都は4位、滋賀は2十何位かでしたが
京都はマラソンでも有名な 木崎選手が走っていました。
その後追い上げて2位になり、5区で逆転 一位に ^^^^
後はそのまま、優勝となりました。
最後のゴールは、何とか家に帰り着き、テレビで確認^^^^

現場で感じたのは、ランナー達の若々しいエネルギーです。
別に、お化粧をしているわけ訳では無いのに、 彼女達の肌は
緊張も有り、血が身体を駆け巡っているのか 紅潮し、輝いていました。
初めての感覚、印象でした。 私も そう 有りたいけど^^^^^
展覧会に行って来ました。
10時にオープンすると共に、正面入り口には、この季節の
お雛様が飾られて居ました。 右側には 秋田県酒田地方のお雛様
酒田 傘福が飾られていました。
赤い色は、刺激的ですネ^^^^^^
安野(あんの)さんは、知る人ぞしる、高名な絵本作家です。
美智子皇后様の本の装丁等で皇室とのお仕事もされている関係で
皇居内、吹き上御苑の自然な環境で育った、野の花を描いたものです。
300点余りあるそうですが、内130点が展示されていました。
中の映像は、シャットアウトで映せません。
又、ネットなどでご覧になって下さい。
帰りに、小冊子を購入して来ました。
タマタマ今日は、全国女子駅伝の日で、下調べをして行きました。
昼一番で近くの丸太町にて 応援をして来ました。
私が見たのは、4区で鴨川を渡ったばかりの処で、京都は4位、滋賀は2十何位かでしたが
京都はマラソンでも有名な 木崎選手が走っていました。
その後追い上げて2位になり、5区で逆転 一位に ^^^^
後はそのまま、優勝となりました。
最後のゴールは、何とか家に帰り着き、テレビで確認^^^^


現場で感じたのは、ランナー達の若々しいエネルギーです。
別に、お化粧をしているわけ訳では無いのに、 彼女達の肌は
緊張も有り、血が身体を駆け巡っているのか 紅潮し、輝いていました。
初めての感覚、印象でした。 私も そう 有りたいけど^^^^^

Posted by 悠ちゃん at 18:23│Comments(0)
│普段の生活