この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

瀬田川 其の2

2013年07月01日






1〜2枚目は モクセイ科の ネズミモチ
3枚目は ウルシ科の ハゼノキです。

4〜5枚目は これ又、樹肌が綺麗な高木
ニレ科の エノキ です。

今日の輪行は、カメラを携行していませんでして、スマホからの投稿ですので、
何回かに別れています。
済みません。
其の3も 見て下さい。\(^^)/



Posted by 悠ちゃん at 18:30 Comments( 0 ) 四国遍路

瀬田川 河畔にて

2013年07月01日






1〜3枚目は、かなり太い ムクロジ の
花と、葉っぱです。(無患子)と書きます。偶数羽状複葉の、珍しい高木です。

4〜5枚目は、サイクルロード横の、
水辺に群生していた、 ミズキンバイ
です。 5枚の黄色い花弁が綺麗に、
一部が重なっています。



Posted by 悠ちゃん at 18:18 Comments( 0 ) 四国遍路

幼稚園にて

2013年06月07日





昨日は頼まれて、愛孫ちゃん二人を、幼稚園にお迎えに行きました。(o⌒∇⌒o)

園内の外壁フェンス際には、思いもよらない、花が咲いていました。\(^^)/

1枚目は キキョウソウ
2枚目は ドクダミ
3*4枚目は ヨウシュヤマゴボウ ですネ(*^^*)

他にも ヤブガラシがフェンスに絡み付き、大きくなりはじめていました。



Posted by 悠ちゃん at 21:45 Comments( 0 ) 四国遍路

土佐清水市 其の3

2013年06月05日




今日は、土佐清水市から

土佐佐賀、宇佐市に寄り 最終は

高知県庁に寄って来まして、先程帰着。

結構ハードな三日間でした。

1、2枚目は 足摺方面に沢山咲いていま

した。 クマノミズキですネ(*^^*)

3枚目は ベンケイソウ科の

マンネングサです。 以布利漁港に咲いていました。

今日は お疲れ

この辺で!(◎-◎;)



Posted by 悠ちゃん at 22:47 Comments( 1 ) 四国遍路

土佐清水市 其の2

2013年06月04日






さて、次は 清水市場での、水揚げされた魚を 紹介します。

1枚目、2枚目は 高知では一番有名な
カツオです。

3枚目、4枚目は土佐湾沖の
深さ400〜500#JIS2D43#で取れた、金目鯛です。\(^^)/

今夜は此れがメインの、一杯飲みですネ(*^^*) 脂が載ってそう

4枚目は、鰹節と同じように加工して、 メジカ節を 創ります。
メジカ と言う魚です。火曜


Posted by 悠ちゃん at 17:18 Comments( 1 ) 四国遍路