土佐清水市にて 其の1





今日は、朝一から 足摺方面に向かいました。先ずもって紹介したいのは、海遊館の支所が こんな所に有りました。
清水市 以布利支所に、訪れたら 直ぐ隣が、此処でした。
一仕事終えたら、私の為に、お休みなのに、ワザワサザ 空けて頂きました。
大阪の海遊館にいる、ジンベイザメの
予備だそうです。 二匹いまして
一匹は 体長 6,5メートルだそうです。
悠々と泳いでいました。ヨ♪
最後の目が光っているのは、四万十川河口に住む、アカメ と言う魚です。
釣りキチ 三平 の漫画でも有名です。\(^^)/
今日から、仕事を





今日から、三月迄、暫く お仕事をする
事となりました。(●^o^●)
今日は、その下見も兼ねて、室戸岬〜高知市迄、来ています。
只今、はりまや橋のホテルに入りました。
来る途中の映像で、沢山はありませんが、アップしました。
1枚目と3枚目は紫陽花です。2枚目と4枚目はカシワバ紫陽花です。
何処で撮ったかって? 大阪駅前の、四季劇場前の、バスターミナルの前です。
こんな都会に


ソシテ5枚目は、淡路のpaから、
ずっと車窓から見えていた、ネズミモチの花です。
バスの為、余り撮せませんでした。
明日は、土佐清水に行きます。
現地視察です。
今日の希望ヶ丘公園





今日は春休みの子供達と、一緒に
野洲の希望ヶ丘公園に、花見を兼ねて出かけました。
パワーのある子供たちと付き合うのは大変ですが、 其なりに楽しんで来ました。
1枚目、2枚目は先日 見かけたオオウラジロノキ だと直ぐに思いましたが、2枚目の映像は その上部に、豆科の特徴ある実殻がぶら下がっていました。
ので、取り敢えず ハリエンジュ とします。 後日 確認します。
3枚目は 水辺で見かけた セリの可愛い花です。\(^^)/
4枚目は 此れも可愛い、タチツボスミレとニョイスミレです。
5枚目は石垣に取り付いていた、カタバミの黄色い花です。
何れも、初春を彩る 季節を感じさせる
花ばなですネ(*^^*)

家の近くの公園で


今日は、春休みで朝から子供達が遊びに来ています。
一緒に公園に出かけ、二種類のユキヤナギが、並んで満開でした。
真っ白と 蕾は濃いピンクだけど、花はほんの薄ピンクなのとです。
スマホからなので、旨く映っていますか?(*^^*)
愛発山行き





今日は大雪の愛発山を縦走してきました。
予想を越える雪で時間が大巾超過、御家族の方には御心配をかけてしまいましたが、全員、無事帰還しました。
約10時間半の山旅となり、最後はライトの御世話になりました。 そして改めてGPSの性能、精度に吾ながら感心シマシタ。

1枚目は所により腰までの雪中の行進。登りは地獄降りは天国。
2枚目はブナの原生林の中
3枚目は乗鞍岳をバックに
4枚目は、雪の芸術品の、雪尻
5枚目は、雪に埋もれたマンサクの枝先。未だ未だ堅い新芽の様子。