スズランノキ  落ち葉

2013年12月11日


            11月27日にアップしていました。  スズランノキですが、
          
            先日、お友達からその落ち葉を入手出来ましたので、報告します。

            ツツジ科で 世界三大紅葉樹の一つだと文献に書かれていましたが

            今ひとつ、綺麗な色の葉っぱを見ることが出来ず・・・

            何でこんなんが、世界三大??? なのかな?

            と不審に思っていた矢先で、大変 有り難かったです。

            お友達には、この場を借りて、御礼を申し上げます。


     スズランノキ  落ち葉
              表側です。

              そして 裏側です。
     スズランノキ  落ち葉


     スズランノキ  落ち葉
              鋸歯(きょし)がみえています。


     スズランノキ  落ち葉
              裏側から見た、葉柄の部分です。




             11月27日の 映像とも見比べてみて下さい。



同じカテゴリー(自然観察の森 関係)の記事画像
遊々ウオッチング 4月本番
守山 芦刈園
4月観察会 下見
タンポポ 調査
希望が丘裏山の若葉達
野草を食べよう! 本番
同じカテゴリー(自然観察の森 関係)の記事
 遊々ウオッチング 4月本番 (2015-04-26 18:09)
 守山 芦刈園 (2015-04-25 14:05)
 4月観察会 下見 (2015-04-23 21:25)
 タンポポ 調査 (2015-04-22 18:36)
 希望が丘裏山の若葉達 (2015-04-21 19:55)
 野草を食べよう! 本番 (2015-04-19 08:19)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。