天満天神 繁昌亭

2013年12月04日

          私の所属しているグループの一つ、
              レイカの健レク33会(勝手に命名しました)で
                 年明け、繁昌亭での落語を皆さんで見に(聴きに)行きましょう!
                   との企画が浮上!!!

          取り敢えず、偵察に行って来ました。


     天満天神 繁昌亭
          天神橋筋商店街、2丁目の大阪天満宮のすぐネキに在ります。
          ご存知の方も多いかと思いますが、繁昌亭の外見です。
          関西落語界の若手の鍛われる場所ですネ  iconN19


     天満天神 繁昌亭
         横を向けば、天満宮の裏出口。
   
     天満天神 繁昌亭
         そして、此れは正面口の映像です。
         お賽銭を弾み、ボケないように しっかりとお願いして来ました。
         (もう賢くならなくても良いので)




     天満天神 繁昌亭
     天満天神 繁昌亭
         境内に在った、登竜門の謂われ。   鯉が滝を登って龍になる
         故事が、此処に伝わっていたそうな  kao_11




     天満天神 繁昌亭
     天満天神 繁昌亭
        皆んなでの、昼食場所は大事です。    天神橋の商店街を、ず~~と品定め
        此処は、天三 ゴマを使った、ヘルシー料理店で・・・ メガネに叶ったかな?
        因みに 大阪では天三とは
        (天神橋筋三丁目の事です)




     天満天神 繁昌亭
        天神さんの参道の大きな 提灯 です。



     天満天神 繁昌亭
     天満天神 繁昌亭
        帰りは 中ノ島の端から歩きました。
        上の映像は、淀屋橋の ユリノキ の紅葉。
        下の映像は 同じく淀屋橋の上から見た、御堂筋の イチョウ です。
        矢張り大阪は暖かいのかな、今が盛り、未だ此れから???
        滋賀では もう終わりに近いのに kao_21


同じカテゴリー(33)の記事画像
伏見稲荷~京都駅
清水市の七夕祭り
湖南三山 阿星山
2月 健レクハイク
初春山行き 綿向山
年末風景
同じカテゴリー(33)の記事
 伏見稲荷~京都駅 (2014-05-14 15:49)
 清水市の七夕祭り (2013-07-07 17:10)
 湖南三山 阿星山 (2013-05-02 21:39)
 2月 健レクハイク (2013-02-08 08:30)
 初春山行き 綿向山 (2013-01-03 21:48)
 年末風景 (2012-12-29 16:02)


Posted by 悠ちゃん at 21:33│Comments(1)33
この記事へのコメント
 今、朝ドラで大阪が舞台になっているから、親しみがわきますね。年末年始、天神さんは賑わう事でしょう。相変わらず、先取りの悠ちゃんですね。ブログでの大阪の旅、ごちそうさん。
Posted by しんちゃん at 2013年12月05日 06:57
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。