初春山行き 綿向山
2013年01月03日
新年明けましてお目でとう御座います。
皆様 お元気での正月を過ごされていると勝手に想像しての、ご挨拶を申しあげます。
中には そうでない方も居られましたら、御容赦ください。 今年も1年、宜しくお願いします。
さて 今日は初春恒例となっています、綿向山に行って来ました。 昨年に比し今年は、殆ど雪が無く残念でしたが、寒波の影響で
思い切りの寒さを体験出来ました。 三合目のアザミ小屋の温度計でマイナス3度、恐らく山頂ではマイナス5~6,7度位、更に
風も有り 体感温度は??????
以下 1枚目は5合目で
2枚目は山頂で、3枚目は雨乞岳と鎌ヶ岳、4枚目は展望図、5枚目は今日のメンバー7名、6枚目は北峰の樹氷をバックに
Posted by 悠ちゃん at 21:48│Comments(2)
│33
この記事へのコメント
参加できず残念でした。
静養の甲斐あって大幅のよくなっています。
断酒は継続しています。
静養の甲斐あって大幅のよくなっています。
断酒は継続しています。
Posted by まめちるたろう
at 2013年01月06日 07:24

青年 悠ちゃん
新年 おめでとうございます。
早々、初登り 良いですね。
五合目の小屋、立派な小屋が出来ているのですね。また、道標も整備されている感じですね。
昨日、午後から早速やまゆりお風呂に行ったのですよ。そこで、いつもの常連のおじさんから(びわこバレースキー場のシーズン券で毎日滑りに行っている方)、「今年は雪が少ない」と言われ、「はあ?」って感じでしたが、雲の流れで、多いところは極端に多く、以外にも少ないといった風向きの所もあるようですね。風が強い条件は大変でしたね。
今年は、どんな素晴らしい山行に巡り合うのか?作り上げて行けるのか?
楽しみであり、また頑張りたいと思っています。今年も宜しくお願い致します。
新年 おめでとうございます。
早々、初登り 良いですね。
五合目の小屋、立派な小屋が出来ているのですね。また、道標も整備されている感じですね。
昨日、午後から早速やまゆりお風呂に行ったのですよ。そこで、いつもの常連のおじさんから(びわこバレースキー場のシーズン券で毎日滑りに行っている方)、「今年は雪が少ない」と言われ、「はあ?」って感じでしたが、雲の流れで、多いところは極端に多く、以外にも少ないといった風向きの所もあるようですね。風が強い条件は大変でしたね。
今年は、どんな素晴らしい山行に巡り合うのか?作り上げて行けるのか?
楽しみであり、また頑張りたいと思っています。今年も宜しくお願い致します。
Posted by しんちゃん at 2013年01月07日 05:46