希望が丘の秋色
2013年11月01日
今日も サイクリング日和!
希望が丘に 秋を見つけに出かけました。

先ずは モクレン科 ユリノキ 別名 半纏木 はんてんぼく
スイカズラ科 ガマズミ
バラ科の カマツカ
どちらも 赤い実 隣り合わせに生えていました。
ラグビー場での風景 バックの希望が丘北嶺も 色付いています。
此処に沢山見られる、トウダイグサ科 シラキ属の ナンキンハゼ
枝には 既に白い種子が見え初めていました。
ツツジ科の ドウダンツツジ も色ズいています。
カエデ科 イロハモミジ
今日の輪行は 希望が丘の西ゲートから入り 東ゲート近くの 青年の城までの
折り返しコースで 約40キロでした。 気持ちの良い気候で 満足です。
Posted by 悠ちゃん at 13:16│Comments(1)
│花
この記事へのコメント
パソコン、直りました。やっと、勝手口から見せて頂けます。湖東は、やっぱり広々していますね。こちらは
登る気になったら、いつでも山が控えていますが。
登る気になったら、いつでも山が控えていますが。
Posted by しんちゃん at 2013年11月02日 21:22