今日のサッサフラス

2015年03月12日

      読者の皆さん^^^   題目の サッサフラス って何だかお分かりでしょうか???

      多分 ご存知の方は少ないと思います。

      昨年もこの時期に紹介を致しました。    先ずは映像から^^^^^   目


今日のサッサフラス
今日のサッサフラス
今日のサッサフラス
今日のサッサフラス
今日のサッサフラス
今日のサッサフラス
今日のサッサフラス
     沢山の映像を載せてしまいました。
     クスノキ科 サッサフラス属で  シナサッサフラス と言います。
     アメリカの東部に自生する物もあるとか^^^^


今日のサッサフラス
    看板にも有りました。  今から27~8年前に此処に植樹されました^^^^と
    国土の保全、水資源のかん養、又 緑に対する意識高揚を図り^^^^^^の目的の為
    此の地に植樹されたと 歴史を語って呉れていました。

    このエリアに 5~6本のサッサフラスが見られます。
    勿論、是だけの事業ですので、他にも沢山の樹木が植えられたと推測されます。
    先人の行いに 改めて感じ入る次第です。


      さて クスノキ科と云いながら 珍しい一面をお見せします。

今日のサッサフラス
    この映像は 昨年の今頃に撮影しました。   即ち  此の木は3種類の葉を同時に
    枝に付けている事です。
    他には カクレミノ 等もそれに当たります。


   京都大学 上賀茂演習林でも確認して 昨年にアップしている事は、ご存知の方も
   居られると思います。
  
   こんな名前は聞いたことが無い^^^^   方も多数でしょう!    
   何時でもご案内します。  kao_22






同じカテゴリー(普段の生活)の記事画像
ブログの新規作成
天空の美、地上の美
我が家の月桂樹  続き
我が家の月桂樹
今日の桜模様
希望が丘公園での散歩
同じカテゴリー(普段の生活)の記事
 新しい ブログに変更しました (2015-04-30 16:34)
 ブログの新規作成 (2015-04-30 09:46)
 天空の美、地上の美 (2015-04-20 22:08)
 我が家の月桂樹  続き (2015-04-12 16:04)
 我が家の月桂樹 (2015-04-05 18:24)
 今日の桜模様 (2015-04-04 21:20)


この記事へのコメント
なんて可愛い花なんでしょう
遠くから見ても近くで見ても
可愛いですねぇ
此の木
葉の形が違うんですねぇ
私は、色紙に、枯れ葉を貼りつけて、一言、絵も描くのが趣味です
こんなのほしいです
Posted by ガチャピンガチャピン at 2015年03月13日 08:06
映像をご覧の通り、落葉樹でして只今は葉っぱは有りません。
枯れ葉でも良ければ、拾えますが^^^^
何処でお渡しすれば良いのか???
Posted by 悠ちゃん悠ちゃん at 2015年03月13日 14:03
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。