昨日の一日
2014年11月24日
昨日は朝一、修理に出していた三味線を引き取りに、三重県阿山まで
出かけて来ました。
帰り道 信楽の奥の 鶏鳴の滝 を巡って来ました。
鶏鳴八滝 との看板が有り
この奥には 八つの滝が有るそうです。
垂尾の滝 です。
白神の滝
高さ13メートル、2本に分かれていましたが、中々の景観でした。 鶏鳴の滝
落ち葉に彩られた秋模様^^^^^^ 白蛇の滝
この奥にも未だ他の滝が有りますが、 今日は此処までとしました。
次回は 更に遡り 以前登った 笹ヶ岳 と
セットで一回りする事としました。
此処からは 信楽の 陶芸の森 に久し振りに寄って来ました。
園内の様子です。
野生の柿の木が、熟して鈴なり^^^^^^
試しに恐る恐る、口にしてみました。


少ししか齧っていないのに、口の中は 渋だらけ^^^^^^^

長い葉柄と 葉の形に特徴^^^^^^ ヤマナラシ です。
此処からは 信楽 玉桂寺 の映像です。
ここには、弘法大師さん お手植えの高野槙の大木があり、有名です。
今日のコースは 春先の自然観察にも良いポイントだと思いました。
来春にもご案内をしたいと考えました。
Posted by 悠ちゃん at 07:51│Comments(2)
│普段の生活
この記事へのコメント
へー、悠ちゃんは三味線も弾くのですか?
趣味が多彩ですね
植物、山歩き、ちゃりんこと
鶏鳴の滝辺りの紅葉も気になっていたのですが、また一度覗いてみなくては
趣味が多彩ですね
植物、山歩き、ちゃりんこと
鶏鳴の滝辺りの紅葉も気になっていたのですが、また一度覗いてみなくては
Posted by やま桃
at 2014年11月24日 08:00

此処は、滝が名物の様です。
今年の紅葉は、見た限りでは^^^^^^今一か???な
今年の紅葉は、見た限りでは^^^^^^今一か???な
Posted by 悠ちゃん
at 2014年11月24日 15:47
